4492629 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

システムエンジニアの晴耕雨読

システムエンジニアの晴耕雨読

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012.11.25
XML
カテゴリ:書評・読書メモ



中沢新一「大阪アースダイバー」

講談社

2012年刊


 内田樹・中沢新一「日本の文脈」以来、手に取っている「アースダイバー」。




 東京を対象にした中沢新一「アースダイバー」が、縄文海進期の6千年前からの歴史



 であったのに対して、大阪はわずか2千年でした。




 冒頭のある2千年前の大阪平野の地図・・

 生駒山から西側は、

 上町台地という幅わずか1キロの土地、天満橋から天王寺、住吉大社までの細長い部分を除くと、

 すべて海の中でした。

 つまり、上町台地のさらに西側の梅田も淀屋橋、本町、心斎橋、なんば、天下茶屋、住之江も、

 また、東側の大阪城公園、森ノ宮、鶴橋、田辺、平野も海の中・・

 この海の中の台地から、いまの大阪が生まれた、といいます。

 淀川の岸部が徐々に積層し陸地・・中州となり、そこに船場がつくられ、商人が拠点を作るようになった。


 この地図、見れば見るほど、なんとも面白いです。

 

 生駒山麓には、古い縄文系の系譜に属する人々の跡が残っている一方、

 大阪のほとんどは、当時の海民・渡来民・・「南朝鮮と西日本にまたがる海洋的な

 共通文化をもつカヤ世界の人々」であった。




 なぜ大阪で、商業が発達したか?

 続きは、こちら。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.11.25 09:18:10
コメント(0) | コメントを書く


PR

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

 モンゴル鎌倉サムライ@ Re:佐藤優「自壊する帝国」(08/09) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
 toyopika@ Re:足立巻一「虹滅記」(06/18) 足立敬亭先生が逝去したことを知って悲し…
 背番号のないエース0829@ もし高校野球の女子マネージャー 『アルフィー「君が通り過ぎたあとに-Don…

お気に入りブログ

消滅可能性自治体 New! lavien10さん

2022~24主力株概況1… New! みきまるファンドさん

iPadのキーボード、… New! ハワももさん

詐欺広告関係で再び… New! 山田真哉さん

災い転じて福となす New! よびりん2004さん

You'd Be So Nice To… alex99さん

与謝蕪村  菜の花… くまんパパさん

ネモフィラが咲いて… 一緒がいいねさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.