4490972 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

システムエンジニアの晴耕雨読

システムエンジニアの晴耕雨読

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015.02.01
XML
カテゴリ:音楽
赤川次郎「三毛猫ホームズの音楽ノート―耳にも素敵なごちそうを!」 (カッパ・ブックス)

光文社

1985年刊


 赤川さんによるクラシック音楽案内・・



「新世界から」バーンスタイン指揮、ニューヨーク・フィル


 バーンスタインの指揮には、ミュージカルの、あの沸き立つようなリズム感が、

 クラシックの名曲の中に生きている。
 
「メロディは、それを支えるリズムがしっかりしてこそ、初めて生きてくる。

 その当たり前のことを、このレコードを聞くと、改めて思い知らされるのだ。」


「チェロ協奏曲ロ短調」ドヴォルザーク


「この曲は、チャーミングなメロディが次々に登場して、しかも充実した内容をもった作品である。」




カレーラス「理想の女」

「人間の声こそは最高の楽器である」

≪ピアニシモ - 弱音であるが、これはただの「小さな音」ではない。

 楽器だって、ちゃんとピアニシモの音が出せるようになるのは、大変なことなのだ。

 ましてや声においては、ますます容易なことではない。≫

アグネス・バルツァの「カルメン」




ポリーニ「ショパン24の前奏曲」全曲


≪ピアノという楽器を知らない人は、まずこのポリーニの「前奏曲」を聴くといい。

 あるいは、これより前に出た「ショパン/練習曲」を。

 ピアノという楽器がこんなに多彩な響きを持っているのか、と目を丸くするだろう。≫



トーマス・マン「神童」

トオマス・マン短篇集〈第2〉幸福への意志,神童 他十篇 (1953年) (岩波文庫)

≪いつもながらのトーマス・マンで、ストーリーがなくても、実に面白い短編だし、
 
 新しい才能が出て来たときの、世間の反応というものを皮肉ってみせたような味がある。≫



≪音楽は、まず何といっても、「騒音」にならないということが第一の条件である。≫



PS

 後半は、

 堀米ゆず子さん、清水和音さんとの対談でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.02.01 10:31:51
コメント(0) | コメントを書く


PR

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

 モンゴル鎌倉サムライ@ Re:佐藤優「自壊する帝国」(08/09) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
 toyopika@ Re:足立巻一「虹滅記」(06/18) 足立敬亭先生が逝去したことを知って悲し…
 背番号のないエース0829@ もし高校野球の女子マネージャー 『アルフィー「君が通り過ぎたあとに-Don…

お気に入りブログ

🔴🔴🔴【実体験】避… New! alex99さん

才に溺れるな New! よびりん2004さん

モノがたり New! lavien10さん

読書会について考える 三角猫さん

ストラヴィンスキー… くまんパパさん

2. 投資はメンタル… みきまるファンドさん

定額減税 出生・死亡、… 山田真哉さん

明石公園へ 一緒がいいねさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.