サヨリのたわごと

2022/10/15(土)21:27

柿を貰いました

地域(226)

神社の祭礼のお供え物もしっかりと用意・・ 神主さんの祝詞奏上から玉串奉納・・ 無事終わることが出来ました 本当は明日が本楽なんですが、雨降るといやだからさっさと終わらせよう・・・と 夕方、集まって幟や幕も片付けてしまいました これもまた新しく役員になった人の意見で・・どんどん変わっていきます ほんとにむかしながらのやり方をそのまま受け継いでいては困ることいっぱいあったから・・ 何に使うの?というものや、いつのもの?というものは処分してしまおう・・と倉庫を整理中なんです 一応去年までの役員さんの意見を聞いていますけどね・・ 彼の意見は「誰が役員になっても困らないように・・」ということですから・ 長老のああだこうだ・・が無くなったのが一番いいこと・・ 草取りとか役員の奉仕活動が増えたのがちょっと辛いものがあるけれど・・・ (老人会にお願いしていたけれど、費用は役員たちの懐に?) 除草剤の効果も皆さん納得してもらえたし・・ 来年からも土日に行事を行うことでやりやすくなることでしょうねえ もうそんな季節なんですね 実家の家にある柿の木は今年は不作の年らしくあまりなっていません 私は好きではないので助かりますけどね・・・ 父は甘いものが好きなので、私の子供の頃は今の時期になるとせっせと柿をむいて食べていました だからその反動ですね・・イチジクもそうだけど・・・ 子供の頃に食べさせられたものにはあまり好物はないですねえ・・ 一応にっこりと「ありがとう」といっていただけますけどね さてこれどうしよう・・と思って、やはり実家へ(父の口に入るかどうかはわかりませんが)持って行きましたわ 明日は孫たちが来る予定だけど・・彼らも好きじゃないからなあ・・・ たくさんあっても困るのよねえ・・・

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る