サヨリのたわごと

2024/05/08(水)23:36

ベトナム旅行3日目(ホアルー2)

訪日客数が過去最高 インバウンド需要は? - 記事詳細|Infoseekニュースゴールデンウイーク、観光地を訪れた。温泉に入り「ふぅ~」と癒され辺りを見渡してみると、そこは外国人だらけであった。街中では、SNSの発達によるものと思われ、知る人ぞ知る名店にも目ざとく並ぶ外国人が散見された。▼日本政府観光局(JNTO)によると直近3月の訪日外客数は単月として初めて300万人を突破し…【全文を読む】 GW中は家にいました 「どこかに連れて行け」というような子供もいないし・・ こういう人込みは避けて平日に出歩けるのが年金生活者ならでは・・ 第2水曜日は公民館のふれあいサロンの日 介護予防に関するお話・・毎度毎度同じようなお話ですが、人と会うということがボケ防止になります ついでに簡単な体操などもやるわけなので家に竦んでいるよりはいいわけですわ・・・ 教育と教養でしたっけ? 今日行くところがある 今日用事がある なんてね・・ 最後に面白いものを・・と「珍百景」で紹介されたというビデオ画像を見せてもらいました ●ゆで卵カラむき器を作った高校生 岐阜県岐阜市 岐南工業高校  岐阜県岐阜市の岐南工業高校に通う高校生が発明した「ゆで卵カラむき器」の光景。 料理が苦手な男子高校生2人のアイデアで、ゆでる前に突起で穴をあけ、ゆで上がった卵をセットして、はさんで指で押すことで、卵にキズをつけることなく殻にヒビを入れて割ることができるという。 開発製品名「茹で卵殻割り器」として発明コンテスト「デザインパテントコンテスト」に応募したところ、「(独)工業所有権情報・研修館理事長賞」に輝いたという。 器具の向きを変えると黄身と白身に分けることも出来るのだそう。 そうそう・・ゆで卵を作るとき穴をあけてゆでると殻が剥きやすい・・ その器械を作ったという話でした 今は3Dプリンターというものですぐに試作品が作れるんですね にほんブログ村

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る