1671954 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

サヨリのたわごと

サヨリのたわごと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

5sayori

5sayori

コメント新着

みなみたっち@ Re:敬老の日だけど・・(09/17) New! みんな大きくなりましたね。 小さかった頃…
いわどん0193@ Re:敬老の日だけど・・(09/17) New! ●9/17 ぽち、完了しました ^^^)/
和活喜@ Re:敬老の日だけど・・(09/17) New!  お早うございます。火曜日です。福岡宗…
トンカツ1188@ Re:敬老の日だけど・・(09/17) New! おはようございます 賑やかに 食事光景…
mamatam@ Re:今日は中日(09/16) 大相撲ですか? 今場所は話題がたくさんあ…

お気に入りブログ

岐阜県白川村 御母… New! トンカツ1188さん

GHQが学校給食用に脱… New! ただのデブ0208さん

朝顔で遊ぼう(紙に… New! みなみたっちさん

^-^◆ ビジネス現役… New! 和活喜さん

🍒 新作「実録・白い… New! 神風スズキさん

ニューストピックス

2024.08.13
XML
カテゴリ:その他
62歳のトム・クルーズがサプライズで登場 ! 五輪旗はパリ→ロスへ“ミッション:インポッシブル”さながらのストーリー【パリ五輪・閉会式】|Infoseekニュース
■パリオリンピック™閉会式(日本時間12日、スタッド・ド・フランス)アスリートたちが限界に挑み続けた19日間を締めくくる閉会式が、フランス最大級のスタジアム「スタッド・ド・フランス」で行われた。各国・地域の選手たちの入場が終わると、幻想的な雰囲気の中、アーティスティックなショーが繰り広げられた。スタ…


パリ五輪終わりましたね

日本の獲得メダルは金20個、銀12個、銅13個でした

前評判の高かった選手が実力が出せなかったとか「やっぱりアウェーだからね・・」という気もしないでもなかったけど・・

若い選手が育ってきているなあと楽しみになりますね

今度はロサンゼルスですか・・4年後ねえ・・

そのころ世界情勢はどうなっているのかな・・
アメリカの大統領は、トランプかハリスか・・それによってどう動くのか

ロシアとウクライナはどうなっているのか・・

イスラエルがハマスの指導者を殺したことによって、イランが報復するといわれています
また中東戦争に発展するのでしょうか


それより私たちは元気でその日を迎えられるかも心配ですね

台風5号は東北に上陸し大きな被害が出ていますこの後は北海道へ・・
6号7号も日本をうかがっているようです

地震もどこで起こっても不思議ではない状態です


にほんブログ村 写真ブログ 旅行・海外写真へ
にほんブログ村





























































私たちの総本山は智積院(ちしゃくいん)といい、京都の東山七条(ひがしやましちじょう)にあります。
智積院は足利時代の中頃、興教大師ゆかりの根来山内の寺院の一つとして、長盛法印により創建された寺院でした。

興教大師亡き後の根来山は、学徳に秀でた頼瑜僧正(らいゆそうじょう 1226-1304)により大伝法院(だいでんぼういん)や密厳院(みつごんいん)が高野山から移築されいよいよ発展し、天正(てんしょう 1573~)年間には坊舎が2000余も立ち並んだといわれ、政治的にも経済的にも大勢力となります。
しかし、この勢力に目をつけたのが豊臣秀吉でした。
秀吉は、天正13年(1585)、根来山を攻めると、山内の堂塔伽藍を灰燼に帰してしまいます。
この時、智積院の能化であった玄宥(げんゆう)僧正は弟子とともに難を逃れますが、安住の地が見つからないまま、智積院再興の志をもちながら各地を流転したのでした。
やっと安住の地を得たのはその16年後のこと。 慶長(けいちょう)6年(1601)、徳川家康により現在の京都東山に寺院を寄進され、五百佛山根来寺智積院(いおぶさんねごろじちしゃくいん)を再興したのでした。

智積院は根来時代の伝統を踏まえ、特に「学山」として教学の研鑚や修行などを厳しく行い、また、他宗の僧侶や一般の学徒にも開放された「学問寺」としての性格を持つ寺として、江戸時代には多くの学匠を輩出するようになります。

しかし明治時代になると、新政府の神仏分離政策により土地を没収され、また、明治15年(1882)には金堂が焼失するなどの不幸にみまわれます。
しかしこれらの困難を乗り越え、明治33年(1900)、真言宗智山派の総本山となったのです。
山号を五百佛山(いおぶさん)寺号を根来寺(ねごろじ)といいます。

こうして弘法大師の教えは高野山から興教大師の根来山に、そして智積院へと脈々と伝えられ、現在、智積院は全国3000の末寺を擁する真言宗智山派の総本山であり、檀信徒の皆さまの総菩提所、総祈願所となっています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.08.13 10:50:51
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X