|
テーマ:株式投資日記(20898)
カテゴリ:雑談
本日は、▲48,350円となりました。
順調だった銘柄が調整した感じがあります。 大日本コンサルタントは勘でそのまま保有しています。 さて、今日は四季報の発売日ですが購入しました。 いつも思うのですが、場所によってやる気が変わります。 そこで、銘柄コードとやる気の相関関係をまとめました。 ・1000番台 いきなりの難所。 大末建設...鉄建建設...西松建設... 漢字ばっかり&高くて買えない&優待なしのコンボ。 この時点で通読を諦める者多数。 「キノコなしでいきなりクッパですか」の感覚。 ・3000番台 すかいらーく...SFP...トリドール... おなじみの外食銘柄に楽しいがとまらない! 「永遠に楽しいってあるんだ~」と思う時間。 後半には成長著しい情報通信銘柄も登場し、 他人を出し抜いてやろうという思惑でいっぱい(^Д^) ・5000番台 ゴム...ガラス...金属... ここは意識がとんでしまう区間。 中間地点で中だるみも。 ・6000番台 優待ありの堅実な製造業も。 業績の堅さにどれを買ってもいいんじゃないかと思い始める。 ・8000番台 銀行株とか高くて買えんわ(#゚Д゚)ってなる。 ここまでくるとゴールを見て四季報を見ていない。 ・9000番台 AIT→内外トランスライン→日本コンセプトは優待界の誇り。 4→6→3のダブルプレーのように美しく流れる部分。 「あれ?ここまで読めちゃったけどしっかり読みこめた?」 と達成感はあるのに自問自答をはじめてしまう。 こんなところにしておきます。 私は2000番台の『伏兵感』が結構好きです。 にほんブログ村 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2017.06.16 20:37:06
コメント(0) | コメントを書く
[雑談] カテゴリの最新記事
|