2025年2月の投資パフォーマンス
2月末で前年比+0.53%(単月:+0.89%)となりました。決算でいろいろ動かしたものの、トータルではほぼゼロでした。本日も日経平均は▲1,100円も、優待銘柄に関してはそこそこ堅調に推移しました。 買い例2778パレモHD7833アイフィスジャパン(買い増し)1826佐田建設1716第一カッター興業5184ニチリン(買い増し)2267ヤクルト本社5161西川ゴム工業(買い増し)6045レントラックスその他もろもろ売り例3223エスエルディー9476中央経済社HD1716第一カッター興業3968セグエG(怒)9416ビジョン(怒)その他もろもろ・3223エスエルディー上場維持基準抵触で優待拡充期待もリリースなし。まったくやる気を感じられない。。。・7833アイフィスジャパン時価総額≒現預金で割安水準に。成長性もM&Aなどで維持。・1826佐田建設3年間で24%の自社株買い。配当もDOE6.0%で超還元。・1716第一カッター興業「立花証券」で大拡充期待。何もなかったので撤退。・2267ヤクルト本社優待拡充&還元強化。5年間で1000億円の自社株買い。さっそく直近の枠も設定。・5161西川ゴム工業DOE8%で自己資本を55%まで圧縮。配当利回り4%程度に表記されているが、今期は半分。来期は7.5%くらいなので再評価されると思われる。にほんブログ村