208622 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

草加の爺の親世代へ対するボヤキ

草加の爺の親世代へ対するボヤキ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

草加の爺(じじ)

草加の爺(じじ)

サイド自由欄

バックナンバー

カレンダー

フリーページ

2015年01月11日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 今回は、全く新しく、そして魅力満載の『旅のゲーム』に就て

詳しくご説明したいと思います。

 旅ゲー とは文字通りに旅の持つ楽しさと、ゲームの備えている

楽しさワクワク、ドキドキ感とを有機的にドッキンがさせて、これまでには無かった

極上プレーを体感し、エンジョイして貰おうと言うのが最大の狙いであり、コンセプト

なのであります。クリエイターの想いとしては、「青森県上北郡野辺地町をグローバルな

スケールでアッピールし、正しい理解を得、発展させたい」との念願が根底にあることは

紛れもない事実でありますが、その熱い願いを超えて、ひとりでも多くの人々に

この新しい時代の 新エンターテインメント・旅ゲー が人生をエンジョイし、明るい

明日を生きる上でのポジティブな活力を生み、楽しい夢や生きがいを倍加させる原動力となることを

衷心より希望いたして居ります故、なにとぞ、絶大なる御支持、並びに、ご支援ご協力のほど

宜しくお願い申し上げます。


 内容の説明に移ります。基本的なコンセプトは単純明快でありますが、旅人となる

あなた様の工夫と創意次第では、無限のバリエーション・発展型が可能でありますので、

あたかも 人生そのもの のように未知の魅力が次々と発見・発掘可能でありますから

リピーターとして、そして更には、上級者としての円熟の境地、高みへと、様々な

技・発展型への工夫を編み出して、ゲーム達人の域にまで到達することを目指して頂きたいもの。


 ゲームのスタート地点は岩手県の盛岡市であります。盛岡と青森県の下北半島にある

日本の三大霊場の一つに数えられる恐山(おそれざん)とを直線で結ぶコースが、私たちの

旅ゲー「みちのく真一文字」の基本の旅コースとなります。ゴールは勿論、上北郡の野辺地町

であり、野辺地から霊場・恐山へのコースはエキストラ・コースとして上級者以上の

プライヤー向けといたします。

 盛岡から野辺地町までは国道四号線を辿るコースをメインの旅コースと致しますが、

プレイヤーの予算や人数、旅に使うことが可能な日数などにより、標準となるプレイ・スタイルを

取り敢えず三種類設定してご提案いたします。


1 盛岡 ― 二戸・三戸 ― 十和田 ― 天間林 ― 野辺地

 2 盛岡 ― 八戸 ― 三沢 ― 野辺地

 3 野辺地に直行(東北新幹線で八戸迄行き、青い森鉄道に乗り換えて野辺地駅で下車)


 また、乗り物も、新幹線を中心に主として列車を利用する方法、マイカーやレンタカー、

モーターバイク・自転車、その他に路線バスや徒歩、ジョギング、マラソンなど多彩な選択が

可能であります。


 さて、ゲームとしての要素をご説明いたしましょう。旅や観光は旅行業者などが設定した

お定まりのコースを気軽に選択して、ガイドさんの案内に付いてまわる 受身 一方の

それも、それなりに楽しいものです。命の洗濯、息抜き、気分転換などに持って来いの物ですが

私たちの意図するものは、もっと贅沢に、豊かに、遥かに味わい深いものを目指すもの。旅をする

あなた自身が積極的に行動し、クリエイトしていく感動満載の豪華な、新しい旅なのです。

 人・物・風景・味・郷土色・音楽・その他 の項目に関してそれぞれ 1 から 5 までの

評価点をポイントとなる場所やメインの土地に関して、旅行者自身が判定して頂きます。勿論、

具体的に印象に残った事柄等も記述してください。

 これだけではありません。旅をするお方の趣味や特技なども、この旅ゲーでは重要な要素となります。

例えば、俳句や和歌、自由詩を得意とされる方は、それをメインとして旅を楽しんでください。きっと

新鮮にして興趣尽きない吟行・創作の旅となることでしょう。また、絵を嗜まれるお方は水彩画、墨絵

スケッチなど自由にお楽しみください。季節によって様々な、画題が、絶好のアングルが随所に発見できること

請け合いですよ。当然、素人からプロまでのカメラマンにも垂涎のスポットが待ち構えているに相違ありません。

そして、そして、そうです、味比べ。ローカル色豊かな土地の郷土料理が、美しい自然と共に

旅人の食欲を大満足させてくれる筈。様々な新鮮にして興味尽きない出会いが、山河が、緑が、風が

大空をゆく鳥たちが、白い雲が、爽やかな懐かしい風が、旅人の心を存分に 癒して くれるのですよ。


 因みに、野辺地町の中だけを集中的に堪能したい旅人には、普段着のふるさと体験コース、神社

仏閣巡りコース、郷土料理味比べコースなど、を中心にお客様のリクエストに応じた特別コース

など沢山の趣向を凝らしたサービスをこれから地元の人々と力を合わせて開発して参る予定でおります。

 そして、最後に野辺地町の有志の人々と旅人達との交流の場を設定いたします。そこで、和やかな

雰囲気のなかで、参加者全員が その旅 の総括をいたします。そしてそこで、「入門に叶う」、「十両

に叶う」、「幕の内 相当位」、「小結 相当位」、「関脇 相当位」、「大関 相当位」、「横綱に叶う」

、最後に「親方に叶う」の最高位までの旅ゲー参加者としてのランク付けの認定式を挙行いたします。その場で

ホスピタリティの権化のような素敵な町民の方々と、愉快な団欒を共有し、楽しかった旅の時間を

存分に振り返り、噛み締めてくださるよう希望いたしております。

 尚、宿・ホテル・旅館、休憩所、温泉、民宿、その他、観光スポット、名所、史跡、お薦めの

見所、等々のご紹介は折に触れてご案内させていただくつもりでおりますが、実は、このゲーム

既に始まっておりますので、興味をお持ちになられた方は先ず、地図を広げてコースを確認するなど

行動を開始してみてください!ほら、ほら、楽しさがもうすでに伝わってくるでしょう―。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年01月13日 12時22分47秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X