閲覧総数 2690
2004年12月11日 コメント(18)
全21件 (21件中 1-10件目) 読書
カテゴリ:読書
「狂言じゃ、狂言じゃ!」 いま、読んでいる本です。 すごく読みやすくて面白いです。 千之丞さんの博学さ、文章センス、そして時折見せる辛口トーク。 夏ばてで随分と間をあけつつ読んでいますが、読み出すと止まらないのです。 今日は随分と気温が下がりました。 身体が涼しいのに慣れちゃうとまた暑くなりだすとバテちゃうかもしれませんね(苦笑) … [続きを読む >>]
2007年06月30日
カテゴリ:読書
世阿弥 晩年の謎花と幽玄が からみあい、 とけあった 濃密な夜の舞があった。 世阿弥、波瀾の生涯 秘すれば花なり 秘せずば花なるべからず 『風姿花伝』『花鏡』などの芸論や数々の能作品を著した能の大成者・世阿弥。彼が佐渡へ流されたのは、七十二歳の時だった。 それから八十過ぎまでの歳月の中、どのように逆境を受け止め、老いと向き合い、そ … [続きを読む >>]
2006年03月30日
テーマ:お勧めの本(5355)
カテゴリ:読書
最近、能楽鑑賞百一番。コレ買いました。 なかなか私の通う書店にも置いてなくて、ようやく手に入れました。 以前にも紹介しましたが、右の「狂言鑑賞二百一番」を半年くらい前に購入して気に入ったので、このシリーズで揃えたくて♪ 中身も写真が多く読みやすくて、能鑑賞初心者、そして狂言鑑賞初心者にもなかなかお奨めの一品。 ええ私のような人間に優しい書物 … [続きを読む >>]
2005年11月19日
テーマ:お勧めの本(5355)
カテゴリ:読書
※楽天ブックスより転載※ はじめて能を観るのに、専門的な知識はいりません。ただし、能が誕生し円熟した時代の“当たり前”は、現在の“当たり前”ではありません。また能は抽象的な表現方法をとるため、わかりづらい部分もあるでしょう。能初見のときの著者のように「さっぱりわからない」状態になったらどうしよう…、そんな不安を抱かれているようなら、本書をちょっと手 … [続きを読む >>]
2005年08月27日
カテゴリ:読書
中島敦「山月記」について下記に、簡単に内容だけを理解できるよう「山月記」のおおまかな粗筋を、あめみこの言葉でサクっと書いてしまおうかと思いましたが、作者のそのままの文体が「李徴」の心の動き、悲しみ、動揺と絶望を、ものすごく繊細に書いていて、崩すことが出来ず、抜粋箇所も増えました。 やはり、この作品は最初から最後まで中島敦の文体で読まれたほうが … [続きを読む >>]
2005年08月25日
カテゴリ:読書
本を買わなくてもネットで中島敦「山月記」が解説付きで読めてしまいます。 山月記 それでもおとなしくパソコンの前に座って読んでいられないので結局は 本で読んでいますが( ̄▽ ̄:) 2度3度読むと感じ方が変わり、めくるめく展開に、情景を想像しながら進んでいくと面白いです。 高校時代、教科書で読んだ時、確かに面白いなと思ったものの、言葉の意味とか「尊大 … [続きを読む >>]
2005年06月15日
テーマ:お勧めの本(5355)
カテゴリ:読書
6月10日 夢枕獏先生の「陰陽師 鉄輪」新刊が発売{本}今日、本屋で見つけて ハッ!Σ(・∇・) としました。 すっかり、アンテナ伸びてません 村上豊さんのフルカラー絵巻付きの本だけれども、内容としては既に読んだもの・・・ でも、まだ読んだことのない方はお奨め!面白いです。 陰陽師「安倍晴明」には、「鉄輪」は外せない逸話です。お能などでもありますし・・ … [続きを読む >>]
2005年05月08日
カテゴリ:読書
DVDレンタルショップでコミックも貸し出ししている。しかも24時間営業。こうでもしないと大手のレンタルショップに負けてしまうからかも。 なんとなく読んでみたかったけれど、買うまでに至らなかなか買うまでに至らなかったコミック動物のお医者さんを1冊2泊3日¥80で借りてみる。 これはテレビドラマにもなったらしい。←気付かなかった・・・ 早速読んでみる … [続きを読む >>]
2004年12月25日
カテゴリ:読書
長くなってきましたので、過去ログを並べてみました・・。よく作ったもんだ\(o ̄∇ ̄o)/ふあー 『子午線の祀り』総復習シリーズ 【1】平知盛とは・・・またその肩に背負うべき宿命 【2】平知盛の苦悩と愛の行方は・・・ 【3】生け捕りにされた知盛の弟、重衡の運命・・・ 【4】三種の神器と平重衡 【5】いよいよ源義経登場 【6】源義経VS梶 … [続きを読む >>]
2004年12月24日
テーマ:「平家物語」「義経」(23)
カテゴリ:読書
さてさて、世の中クリスマス・・ですが、こちらの楽天ブログには復習シリーズ「子午線の祀り」まだまだ続いてます(笑) 本編は残すところあと【12】のみになりますね。 さて、とりあえず作ってあった【11】をアップし、続きの日記はまた外出から戻ってから・・・( ̄∀ ̄*)ニヤり☆ そのとき宗盛父子は・・・? 最後の最後までこの男は情けないのです(ノ- … [続きを読む >>] このブログでよく読まれている記事
全21件 (21件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|