知盛の最期「見るべき程のことは見つ。今は自害せん」【子午線の祀り 12】
閲覧総数 5021
2004年12月26日 コメント(15)
全21件 (21件中 1-10件目) 陰陽師について
カテゴリ:陰陽師について
晴明神社のお守りに、新しく「厄除け守」が加わったそうで、こちらを陰陽師小箱"つきうささん"からお譲り頂きました(≧∀≦)ノなかなか、晴明神社までお守りを頂きにいけないので、嬉しい限りです。 小さめで、黒地のお守り袋に晴明桔梗が模様として入っていて、桃の絵が描かれています。 かわいいでしょ♪これは身につけておきたいと袋から出してみました。 … [続きを読む >>]
2005年09月28日
テーマ:お勧めの本(5354)
カテゴリ:陰陽師について
八重洲ブックセンターには、ズラッと並んだサインを待つ列が。 悠長な私は、サインを書いている夢枕先生を発見し、しばしその光景を偵察 「ほ、本物だっ」←当たり前(⌒-⌒;) 握手は誰もしてないし、淡々黙々と書き続ける夢枕先生。 一人一人にすごく時間をかけてるみたいだけれど手元は見えません。 お客さんは思いの外、男性ばかりでした。女性は数える程度。意外 … [続きを読む >>]
2005年09月27日
カテゴリ:陰陽師について
勝手に思っているだけですが(笑)9月26日は安倍晴明公が没して1000年といいます。 1005年に85歳で亡くなったそうですが、当時としてみたら長生きですよね。 陰陽師にまつわる小説やコミックはたくさん出ていて、ゲームにもなったりしていますけれども、笑ってしまったのは王都妖奇譚(おうとあやかしきたん・岩崎陽子著)の中で、ロン毛、烏帽子なし、イケメンの安倍 … [続きを読む >>]
2005年08月04日
テーマ:お勧めの本(5354)
カテゴリ:陰陽師について
楽天ブックスから夢枕獏先生の「陰陽師 瀧夜叉姫 上下巻セット 発売予定のお知らせが来て大喜び。 陰陽師 瀧夜叉姫 上下巻セット発売予定 平安の世を滅ぼす恐るべき陰謀! ※楽天ブックスサイト本文より引用 陰陽師シリーズ待望の新刊『陰陽師 瀧夜叉姫』は夢枕獏さんの力が漲った長篇作品になりました。上下巻に分かれて読み応え十分です。晴明、博雅はもちろん … [続きを読む >>]
2004年11月27日
カテゴリ:陰陽師について
久しぶりに、どうしても晴明さんに会いたくなって「陰陽師2」のDVDをセット。全部までは鑑賞している時間がないので本編シーンとメイキングの好きなシーンを満喫。 何度も観ているのにもはや病気( ̄▽ ̄:) 自覚症状はあるらしい メイキングで撮影後の萬斎さんインタビュー。 「繰り返しご覧になる方へ」のテロップのあと、カメラ目線で(基本的に対談時はインタビ … [続きを読む >>]
2004年10月28日
カテゴリ:陰陽師について
久々に「陰陽師」のテーマを使って日記。あめみこが「陰陽師」のとりこになったのは、ただただ 「萬斎晴明さんが素敵~・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・ポワァァァン・・・」 なだけではありません( ̄▽ ̄:) ま、それも大いにあるけれどね。 人として普通に生活を営んでいくうえで、大切なヒントを教えてくれたような気がしたから。 「普通で平和」そんな人生もなかなか歩むのも … [続きを読む >>]
2004年10月14日
カテゴリ:陰陽師について
映画に関する参考本「ときがたり絵巻」などにも解説があったりするので、ご存知の方は多いと思いますが、まぁ~知らない方は「へぇ~」程度に、ご存知の方は復習程度に軽くお読み流しください(笑)陰陽師布教活動の一貫です(⌒◇⌒)ノ それ以外の暇つぶし日記は「もうひとつのあめみこ日記」でどうぞ?! 当時の貴族は大まかに下記の3ランクに分類されました。 ◆三位 … [続きを読む >>]
2004年10月10日
カテゴリ:陰陽師について
さて、やはり「陰陽師」テーマで行きましょう。もう飽きた・・・という方は飛ばして下の普通の日記へ飛んでください(笑)「『陰陽師』テレビでやってた映画をちょこっと観て知っている程度。でもキャラクターって、みんな架空の人物なんでしょ?」と何度か友達に聞かれました。 フィクションのキャラクターもいるけれど、実在(史実にちゃんと名を残している)人物もいる … [続きを読む >>]
2004年10月03日
カテゴリ:陰陽師について
「結界」とは、バリアーみたいなもので、映画を観ていても出てくるワードです。その「結界」とは、誰が張っても絶対か、っていうとそうじゃないようです。 結界を施す陰陽師の力量によるもの・・・。 平安の大陰陽師として知られる安部晴明公の張った結界は物凄い強力だったのでは? 「無名抄」という文献に晴明公が火難避けの結界を張った旧在原業平邸の話が載ってい … [続きを読む >>]
2004年10月01日
カテゴリ:陰陽師について
平安時代の大陰陽師と称される安倍晴明。彼は、陰陽寮に所属する陰陽師。 今で言う「国家公務員」ってとこでしょうか~。 例えば当時の大臣の年間所得は少なくとも2億だったとか。。。 ひゃー、かなり高所得ですね~。 陰陽師は国家公務員だし、高収入?と思いきや、年間400万程度だそうだ ( ̄▽ ̄:) 早朝から夜遅い時間まで働くこともある激務な陰陽師さんにとって … [続きを読む >>] このブログでよく読まれている記事
全21件 (21件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|