|
カテゴリ:ラーメンの食べ歩き:文京区
年末年始であんまり休んでいないのに、事務作業を含めいろんな対応を月末までに終えなくてはならないので、何とか寒い日に早起きして時差通勤で職場界隈に来た。
![]() もちろん、ブランチを食ってから出勤。天気もいいとは言えないので、近所で済ませよう。3ヵ月ぐらいぶりの「ぷれじでんと」に入店。未食のレギュラーメニューを食おうと思っていたが、新しいメニューもできたようだ。しかもつけ麺も釜揚げで頼めることになった。というわけで、特製つけ担担の食券を購入してから着席。300gまで無料だが、減量中なので、やはり200g、釜揚げでお願いした。 ![]() まずは花椒の提供。途中につけ汁にかけるってこと。しばらく待ったらご対麺。 ![]() つけ台湾と違ったところと言えばひき肉とネギだ。つけ台湾にはひき肉が載せておらず、かなり細かく刻み切った青ネギと白ネギが入っている。つけ担担には辛口で濃いめの味付けのひき肉が載せてある。刻み切りの白ネギも入っているが、つけ台湾に比べそこまで細かく刻み切ったわけではない。ラー油もきいているが、やはり胡麻タレも香ばしくて濃度が高い。 ![]() 中太ストレート麺は絡めもよいしコシもあり、つけ麺の麺としてレベルが高い。減量じゃなければ300gで食いたい。釜揚げのため、お湯が丼の下に溜まってしまったが、そのお湯で麺が伸びていないというのも、麺の弾力の良さを示した証拠だね。途中に当然花椒を大量にかけたのだ。 ![]() 最後はスープ割。自分でホットから割りスープを注ぐシステムだ。ゴマタレがやや薄めになったが、やはりコクがあるのに食べやすくなった。辛くなくなってしまったが仕方ないかな。にぼ担担をいただいた時にも辛さよりもゴマタレの濃さを重視したかという感じがあった。スープ割してからのスープもこの感じだ。 おいしかったね。さすがだ。いつも必ずレギュラーのメニューを食おうと訪問前に決めていたのにこのように惹かれてしまったのもオチだ。次回は如何なるかな。ご馳走様。
Last updated
2022.01.14 00:10:36
コメント(0) | コメントを書く
[ラーメンの食べ歩き:文京区] カテゴリの最新記事
|