|
カテゴリ:ラーメンの食べ歩き:文京区
雨が止んだが、人気店も雨で行列が短くなることを考え、あんまり行けない行列店へ覗きに行こうかと思って、出勤する前に職場からやや離れた界隈へゴー。
いつも開店直後から行列ができている「中華蕎麦 にし乃」の前に行列がない。職場に近いここに半年以上ぶりの理由はまさに行列だ。入店し、前回と同じ、担担台湾まぜそば、皿ワンタン(肉2個、海老2個)の食券を購入してから着席。 しばらく待ったらご対麺。ワンタンも同時にご登場。 肉味噌、生玉、ニラ、タマネギ、海苔が多めで載せてある。ニンニクの代わりにタマネギを多めに乗せるとはにし乃流の台湾まぜそばだ。 専門店に比べ、極太麺ではなく中太麺を使用。ストレート中太麺は茹で加減がやや柔らかいが、ゴマタレとの絡めもいいしコシもある。ニラと肉味噌は決して辛いとは言えないがややシビレの感じがした。姉妹店の味を思えばわかるが、ゴマタレは結構濃いめで濃度と粘度が高い。 海老ワンタンと肉ワンタンはいすれも餡が大きくて、皮が薄めでモチモチ感がした。 最後は追い飯。 やはり台湾まぜそばのタレはメシとの相性が良い。 おいしかったね。専門店と異なるコンセプトだが、さすがに自社製の麺のレベルが高い小池グループだ。行列さえ短くなればもっと頻繁に通いたいが、今日のような天気じゃなければ無理であろう。ご馳走様。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024.11.07 00:10:12
コメント(0) | コメントを書く
[ラーメンの食べ歩き:文京区] カテゴリの最新記事
|