仲町氷川神社への参拝が終わった後に、駅周辺に戻って商店街に沿ってゴー。
2024年の千寿七福神めぐり以来ぶりの
千住本氷川神社へ参拝。
祭神は、素盞鳴尊。徳治2年(1307年)に牛田氷川神社の分社として創建。明治43年(1910年)に荒川放水路建設のため、牛田氷川神社を合祀している。
旧社殿は足立区の有形文化財(建造物)。ここで千寿七福神の大黒天を祀る。
ここは北千住周辺の多くの氷川神社の中で最も北千住駅に近いのだ。社務所にも常に宮司がいる。月替わりの御朱印も授与している、