|
カテゴリ:ラーメンの食べ歩き:文京区
体調不良から復活したばかりなのに休めないとは悲しい話だ。ペテン師のような姿勢で仕事したくないから非正規雇用に陥ったため仕方ない。
![]() ブランチを摂るお店をすでに決めてあるので、湯島を降りた後にそのまま年始以来の「麺屋 睡蓮」に入店。 ![]() 今日の狙いは、そろそろ終売の担々つけめんだ。睡蓮のつけめんは去年の年末以来ぶりだが、担々つけめんは2年半ぐらいぶりだった。味玉つけめん、半ライスの食券を購入し、女将さんに渡した際に現金も渡し、担々つけめん並をお願いした。ライスも同時に出してくださいとお願いした。 ![]() しばらく待ったらご対麺。 ![]() ラー油も結構はっきりしているがわしにとって辛さと痺れのレベルがいずれも普通だ。しかも辛さと痺れが普通だと、ゴマタレの旨味がちょっと突出したと味わえた。とはいえ、担々つけのつけ汁としてやはり味のレベルが高い ![]() ストレート中太麺は絡めもいいしコシもあり、担々つけ汁との相性が良い。バラチャーシューはほろっと崩れるほど柔らかい。 ![]() 次はスープ割。辛さと痺れがさらに弱まったが、ゴマタレとスープの相性が良いと味わえた。 ![]() 最後は半ライスをスープにかけ、完食。やはり担々タレと飯の相性も良い。 おいしかったね。後にチェックしたら担々つけの残りがかなり少なかったってことがわかった。今日の運がよいね。そういえば、レギュラーのつけめんもかなり久しぶりだった。次回も悩むね。ご馳走様。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025.02.08 00:05:27
コメント(0) | コメントを書く
[ラーメンの食べ歩き:文京区] カテゴリの最新記事
|