|
カテゴリ:ラーメンの食べ歩き:文京区
いつものように通常勤務で出勤するが、いつもより早めに職場界隈に到着した。せっかくだから、あまり行かないお店へブランチを摂ろうか。
![]() 3ヶ月ぐらいぶりの「中華蕎麦 にし乃」に入店。開店直後ならすぐ行列ができるが、わしが入店した時点でちょうど残り一席だ。担担台湾まぜそば、皿ワンタン(肉2個、海老2個)の食券を購入してから着席。後客も次々入店したので行列ができた。今日はラッキーだ。 ![]() しばらく待ったらご対麺。 ![]() 通常の台湾まぜそばなら、載せるか載せないか選べられるもののデフォんでニンニクを載せる者が多い。ただし、にし乃の担担台湾まぜそばにはニンニクがそのまま載せていない。代わりにタマネギがかなり多めで載せてある。 ![]() 辛さと痺れも控えめだが、ゴマタレの濃度と粘度が非常に高い。台湾まぜそばのための山椒と卓上に置いた辛味をさらにかけることができるが、カラシビ系のお店に比べればやはり控えめのほうだ。だったらゴマタレの旨味をしっかり味わってもよいのではないか。中太麺もタレとの絡めがよいしこしもある。卵黄がタレのとろみをさらに増した。台湾メンチはひき肉が細かく切られたため食べやすいし、麺との絡めもよい。 ![]() ワンタンというよりも水餃子、シュウマイのような餡がかなり大きいワンタンはいずれも皮がもちもちしておいしい。 ![]() 最後は追い飯。やはり台湾まぜそばはメシに合う。 おいしかったね。ニンニクがないけどゴマタレの旨味がハイレベルの味だ。山椒そばも恋しくなったが、替え玉も食いたいのに食べきれるかためらうためあきらめている。次回はどうしよう。ご馳走様。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025.02.09 00:05:03
コメント(0) | コメントを書く
[ラーメンの食べ歩き:文京区] カテゴリの最新記事
|