|
カテゴリ:ラーメンの食べ歩き:台東区
2025年のゴールデンウイークの最終日なのに大雨。しかし、わしはやはり出勤。せっかくだから普段から行列ができるお店の様子を見に行こう。亥の日のため、まず徳大寺へ参拝。参拝した後に山手線の線路の向かいへゴー。
![]() あいだやの前に5人しか並んでいないので参戦。小池グループが出したつけ麺専門店だが、オープンからなかなか落ち着いておらず、常に大行列ができているので、放置していた。スタッフの指示で先に入店し、つけ汁2種味玉つけめん(300g)、海老ワンタン3個の食券を購入してから行列に戻った。スタッフに食券を渡した時、四種類のつけ汁から、釜揚げ、にんにく醤油、担担を注文した。 ![]() 到着してから15分ぐらい待ったらようやく着席。しばらく待ったらご対麵。到着後からご対麺まで25分かかった。 ![]() 並みだけでも300gあるそうだ。釜揚げなので、お湯につかっているが、麺は最後までモチモチした食感をいじしているため、つけ汁との絡めはもちろん、かなり重みもあるってことがわかる。チャーシューは小池グループの十八番のレアチャーだが、ちょっと小さいかな。 ![]() にんにく醤油味のつけ汁は豚骨魚介系の出汁かと思うが、ニンニクがかなり効いている。 ![]() 担担つけ汁は小池グループらしき、辛さと痺れが控えめなのに濃度の高いゴマが香ばしい。 ![]() 海老ワンタンもわしが想像した通りで、海老餡も大きいし、皮ももちもちしている。 ![]() 最後はポットでスープ割。ニンニクは味が弱まったが、やはり豚骨魚介系のスープとの相性が良い。 ![]() 担担スープもやはり最後までゴマが効いている味だ。 ![]() おいしかったね。二種類のつけ汁を存分に楽しめることができたのだ。個人的に豚骨かにんにく醤油と担担か海老という組み合わせがよいかと思う。それにしても、さすが自家製麺の小池グループによるつけ麺専門店だ。店を後にしたら、10人以上の行列ができていることがわかった。その上グループ客も多い。今日の運がよかったね。ご馳走様。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025.05.24 00:10:05
コメント(0) | コメントを書く
[ラーメンの食べ歩き:台東区] カテゴリの最新記事
|