【お知らせ】ご注文数の増加にともなう商品のお届け遅延について(1月13日更新)
閲覧総数 42811
2021.01.13
|
全341件 (341件中 1-10件目)
カテゴリ:自然形体療法
私が自然形体療法の入門先は浜松の学院でした。
2年前の3月中旬から住み込み修行し、そして2か月の超濃縮修業を終えた2年前の今日、帰京の途に着いたのでした。 今、思い出しても懐かしいですね~。 自然形体療法って、深めれば深めるほど、どんどん深くなります。 逆にいえばそれほど人間の体って言うのは複雑に、精緻に出来ていることでもあるのでしょう。
2008.04.22
カテゴリ:日々の出来事
先日事情があって、合意の下円満にある団体を退会しました。
その団体はいろんなアドバイスを受けれるので、非常に大きなメリットがありました。 しかし、退会してからはそのメリットがなくなりました。 どんなに困っても頼れるのは自分だけ。 誰にも頼れないと思うと、自分で考えて解決するしかありません。 それで困難なケースに出くわすたびに必死で考えるようになりました。 今までのノートや資料を見返す。 書籍を見て、そのケースをいろいろ想像する。 今までの経験から考えて推測する。 そうこうしているうちに、かなり体を読めるようになりました。 自分では体をスキャンしているような感じです。 今まで見えなかった部分も、説明されても分からなかった部分もだいぶ分かるようになり、腑に落ちるようになってきました。 個人的にはこの発見がかなり大きい。 これらをさらに応用すると守備範囲がかなり広がります。 とは言っても、人体の謎はまだまだ大きく、果てしないものです。 逆にいえばそれだけ、まだまだ深められるともいえます。 汲めども汲めども尽きない人体の不思議を思うたびに、この業界に入ろうとわくわくしていた当時の自分を思い起こします。
2008.03.15
カテゴリ:人生の成功と幸せ
昨日、帰宅後、たまたまついていたテレビを見ると、それは細木和子さんの、最後の番組。
細木さんは本当の幸せは・・・ 「衣食住です」と答えてきた。 幸せの定義は人ぞれぞれだとは思うが、私はこの答えに納得した。 そのとおりだと思った。 愛する人と幸せに・・・ 家族が健康で・・・ 商売が繁盛して・・・ いろいろあると思うが、衣食住はその根本であり、共通項だと思う。 私は細木さんを好きでも嫌いでもないが、この言葉には納得。 衣食住が一番の心配事なのだから。 私はそれ以上はぜいたくだと思っている(悪い意味ではなくね)。
Last updated
2008.03.15 10:50:27
コメント(0) | コメントを書く
2008.02.27
カテゴリ:自然形体療法
自然形体療法の体験会が全国各地で行われるます。
「再現性」「捻転」「静圧」「しぶ法」などのルーツを知りたい、体験したいという方はお近くの体験会場へどうぞお越しください。 京都 千葉 愛知 九州 栃木 岩手
Last updated
2008.02.27 08:12:59
コメント(0) | コメントを書く
2008.02.13
カテゴリ:自然形体療法
40代 女性 営業
この件は、普通に施術したわけではなく、私の友人Aさんの友人Bさんが前日、炬燵で変な寝方をしたら、翌日背中が痛くてどうしようかと言っていたらしい。 たまたま用事があって、友人Aさんの店に行ったら、そのBさんもいらっしゃって、「背中が痛くて~」と言っていました。 イスに座っていた状態なので、座位での指○静圧で取れると思っていたけど、ちょっと閃くものあり、瞬○触○法をやってみました。 かかった時間はわずか2秒ほど。 もちろん、私もBさんもこれで治るとは思っておらず、私は次の手を考えていました。 ところが、「今、背中の痛みはどう?」と聞くと・・・ 「え?あれ?ない・・・・」 そのBさんのあまりに不思議でキョトンとした表情にAさんと私は大爆笑!! しかも、Bさんは「だって、何もやってないよねぇ?」と・・・ その言葉にさらに大爆笑!! Aさんは瞬○触○法を見ていたので、何をやったのか分かっています。 Bさんは背中を何回も確認し、「おかしい、おかしい、不思議だ、不思議だ」とこれまた何回も呟いていました。 ちゃんと施術したわけではないので、治るとは思っていなかったそうです。 そして、今度は 「じゃ、片頭痛も治る?」 「そうだけど、さっき言ってくれれば良かったのに・・」 「だって、治ると思ってなかったんだもん・・・」 これに対しては、首筋、頭を指○法で対処しました。 すると約20秒後・・・ 「あれ、また治った・・・」 一同またも大爆笑! 「何で?何で?何で?」を連発。 「肩と首がすごく暖かくなってきた」とまたもびっくり。 結局、これだけで治ってしまったようです。 私も不思議体験をさせていただきました。 いや~、これは凄かったです。 創始者の山田先生から直接手ほどきを受けるようになって、かなり世界が変わってしまいました。 おかざわ自然整体院 自然形体療法総本部
2007.12.04
カテゴリ:人生の成功と幸せ
パーソナルモチベーターの石井裕之さんのブログはいつも魂を震えさせます。
その中で特に心に響いたのは 「自分の夢は、もしかしたら間違っているのかもしれないし、失敗するかも知れない。あるいは自分だけの勝手な幻想なのかも知れない。でも、それでいいんだ。大切なのは、信じて、愛して、楽しむことだ、と。 愛するキミへ・・・ 大切なキミの夢を、仕事を、信じ、愛し、そして楽しんでください。 ボクもそうします。」 という件(くだり)。 生きていく上で、仕事をしていく上で、いろんな考え方や法則を学ぶ人は多いけど、しかしそのために自分を見失い、わからなくなってしまうことがよくあると思う。 私もそのひとり。 誰か有名な人や成功者の意見やアドバイスで上手くいくとは限らない。 もちろん、自分のやり方でも上手くいくとも限らない。 大事なのは自分が納得できること。だと思う。 それが信じ、愛し、楽しむ基本なのでは?とこのブログを読んで思った。 自分で?と思うことまでやらなくていいんじゃない? そろそろ、今までの不要になった鎧を脱げ!ということかな? オレはオレ流。 だからと言って、勝手我儘に生きようなんてことではないです。 社会や組織のルールを守ることは大切ですからね。 要は今までの不要な価値観、感情、思考を手放すということかな?
2007.11.09
カテゴリ:自然形体療法
11月7日、自然形体療法の全体研修会に行ってきました。
そして、自然形体療法創始者の山田洋先生より、手取り足取りの直接の指導と膝、特に半月版損傷の講義を受けました。 椎間板ヘルニアになぜ捻転がきくのか? そのかなり細かいところまでの理論が分かりました。 そして、指撫法ができた経緯も直接聞くことが出来ました。 何千という手法が出来た経緯、からだの仕組みがどうなっているか、そして自然形体からいろんな流派が出来ていったこと、これからのこと、とにかく枯れる事のない知識です。 そして何より、患者さんへの慈悲心のような暖かい思いやり。 これらは源流であり、創始した人から出ないと聞くことができません。 この話を聞いただけでも、今まで以上に治せるような気さえしてきたほどです。 手法もいまだに改良を重ねているらしく、昔と比べて変わっているものもあるとのことです。 本流を学び、これで堂々と施術できている幸運を感じました。
2007.11.06
カテゴリ:人生の成功と幸せ
致知出版社 「月刊致知」12月号巻頭の言葉 鍵山秀三郎氏 より一部引用
もっと、もっと、もっと 際限なく求めて欲しがって生きるのは「請求書の人生」であると、知人の有吉説志様から教えていただきました。 有吉様は、幼い頃おばあさんから、寺社にお参りしたときは「ありがとうございます」と請求書ではなしに領収書のお参りをしなさい、と教えられたそうです。 向上心や探究心は人の成長に欠かせない大切な条件ではありますが、度の過ぎた欲求は人を卑しくし、ひいては国家の尊厳を傷つけることには繋がります。 有吉様のお話を通じて、求めるばかりでなく、いま与えられているものごとに感謝の心を持つ「領収書の人生」を歩めと教えていただきました。 日本には領収書の生き方をしている方が大勢おられますが、そういう方は世間から注目されることはありません。請求書の生き方をする人が派手で目立つのに比べて、領収書の生き方をする人は地味で人目につかないところが共通しているからです。 誰にもちゅうもくされず、光の当たらないところで、いつ報われるか分からないことにも心を込めて取り組んでおられるそのお姿からは、卑しさは微塵も感じられません。 他人に頼ったり、求めたりすることなく、人の役に立つことだけを念頭において、一途に歩み続けるお姿は、人を惹きつける豊かな魅力を備えています。 引用ここまで 肩の荷がおり、心が洗われる気持ちです。
Last updated
2007.11.06 12:29:54
コメント(0) | コメントを書く
2007.10.13
カテゴリ:人生の成功と幸せ
ここ最近、朝、テレビをつけていません。
そのかわり、クラシックを聞いています。 朝から気分がいいです。 そして、ゆったりと時間が流れるのを感じます。 今まではテレビをつけて、どうでもいいようなニュースをだらだら見ながら、だらだら食べて、だらだら時間が過ぎる・・・ なんてもったいない!! これを反省しております。 そして、クラシックを聞くようになり、その味わい深さを思うに至りました。 超有名な曲以外は、なんて味気ないと思っていましたが、それほど人間が浅はかだったのかもしれません。 だからといって、実り深くなったというわけでもありませんが、ま、そんな年になったんでしょうね。 こころに栄養を! クラシックもいいですよ ![]()
2007.10.11
カテゴリ:人生の成功と幸せ
昨日、偶然、あるブログに遭遇しました。
本田晃一さんが人生を豊かに幸せに生きるために主催したいわば人生コンサルティング「ハッピーロードドライビングスクール」に参加された方でした。 本田晃一さんのブログや本は読んだことがあり、その考え方には共感できるものが多々ありました。 本田さんはつい最近まで複数の会社を経営するビジネスオーナーであり、セミリタイアした自由人だったのですが、竹田和平さんというすごい大株主に見初められ、なんと複数の会社の社長になった人です。 できれば私もそのセミナーに参加したかったのですが、折り合いがつきませんでした。 が、そのブログでは良心的にもそのセミナーの内容をレポート形式にまとめて、無料で公開してくださるのだそうです(かなり大枚をはたいたそうです)。 私もさっそく送っていただきました。 ちらちらっと見ただけですが、そこには心の奥底に潜む深層心理について分かりやすく書いてあり、気づきがたくさんありました。 もちろん、セミナーに出たほうがいいことは言うまでもありません。 この方たちのご好意に感謝するばかりです。 ぜひ、皆さんにも読んで欲しいと思いましたので、紹介させていただきました。
Last updated
2007.10.11 12:46:51
コメント(0) | コメントを書く 全341件 (341件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|