閲覧総数 49779
2022年06月24日
全161件 (161件中 1-10件目) 愛 妻
2012年07月28日
カテゴリ:愛 妻
![]() そうなんですよぉ。たとえばこの人。 ![]() このCMでは売上高上位の100社の社長が選ばれて乗るのだそうだが 毎年売上高トップ。つまり社長の右隣に座っているのがこの人。 こちらのご夫妻が一緒でした。 それから、デパートでお中元人気ランキング第一位のこちら ![]() こちらのご夫妻も一緒でした。 それからこちらの学院長とか こちらの専務とか ご一緒させていただきました。 他の方々も詳しく話を聞けば、きっと大物だったのでしょう。
2012年07月27日
カテゴリ:愛 妻
今回の旅行はたまたまスケジュールがぴったりだったので即申し込んだが あとからみたら、値段が非常に高かった。(笑) 普通の韓国旅行なら4回位行ける計算! 前にも経験があるのだが、そういう旅行はだいたい人が集まらなくて中止になるのだが 今回は事務局のがんばりで人が集まってしまった。残念! で なぜそんなに料金が高いのかをチェックしてみたのだが まず、羽田空港では特別室を予約して「結団式」 ○TBの添乗員が2名。 なぜかというと担当が頼りないのでその上司もついてきた。 それだけではない 事務局の随行が3名。 そのうちの一人の女の子は、見た瞬間韓国語ペラペラそうに見えたので納得。 所が実は韓国に行くのも初めてであることが判明! ホテルは確かに良かった。しかし、繁華街からは遠く 夕食後、みんなをホテルまで送ってカラオケに行ったが その間のロスタイムが何と65分。盛り上がりもしらけてしまう。 65分というのは、当社から千葉工場までの時間に匹敵する。 それだけ料金が高いのだから、きっとメシは良いのだろうとみんなが期待したのだが 出てきたのは中華料理だったから不満も爆発する。 あとは、韓国の団体の著名な人を講師に呼んだので、その講演料もあったのだろう。 万博を見に行ったのは、釜山に近い麗水(ヨス)という町だが なぜか釜山ではなくソウルに泊まって新幹線で片道3時間半掛けて往復 その新幹線代も含まれる。 しかし 今回の旅行の一番の目的は、旅行ではなくて参加メンバー 結構大物と顔なじみになれたので、 ま、いいか。というところか。
2012年07月20日
2012年05月05日
カテゴリ:愛 妻
今日は、毎週うちの奥さんが行っているスポーツセンターにつきあった。 最初のレッスンは、ピラティス 背骨をまっすぐにしたりする運動。 2時間目は、モナリザエクササイズ モナリザとは関係なく何かの頭文字で、不老長寿の為の運動。 いやー、疲れた疲れた。 いかに身体が硬くなり、筋肉が弱くなったかを痛感した。 本当は毎週通うといいのだろうがそうもいかない。 昨日(ゴルフ)、おととい(ゴルフの練習)の疲れもかさなり 家に帰ってからぐっすり昼寝した。
2012年04月18日
カテゴリ:愛 妻
横谷温泉では、実は一大ハプニングが。 一緒にバスツアーに参加していた女性が風呂場で転倒 頭から出血して救急車で運ばれた、とか。 うちの奥さんが一部始終を見ていたのだが 本人動けないのだが救急車がなかなか来ない 裸だから寒いし、温泉でも掛けてようか とか、 重いから運べないけれども男の人を呼ぶわけにも行かないし とか、女子浴場でもめていたそうである。 ということで夕食時には本人とその連れの3人が来なかったが 添乗員さんが、「こういうことがあったのよ~」と仲居さんに言ったところ 「よくあるんですよ」と仲居さん 「『よくあるんですよ』と言われちゃうと返す言葉がないわね」と添乗員さん 仲居さんは聞こえぬふりをしていた。 しかし 緊急事態だから呼んでくれれば助けに行ったのになぁ。
2012年04月17日
カテゴリ:愛 妻
宿泊したのは、蓼科にある横谷(よこや)温泉。 秘境の一軒宿であるが、新しい建物で中も綺麗だった。 ![]() ここの売り物は、わき出した時は無色透明だが空気に触れると金色になる温泉 隣がすぐ渓谷だし、すごく良い。 食事も凝っていて、隣で職人がそばを打つ実演をしてくれる。 ![]() ロビーでは毎日ミニコンサートが開かれているようで この日はフルートだった。 ![]() 翌朝は朝食前にすぐ近くの遊歩道を散策 ここで凄いなと思ったのは、この乙女の滝 ![]() こんなにも滝壺に近づける滝は最近少ない。 マイナスイオン200000個/ccだそうな。 ここは随分山奥だと思ったのだが、あとで地図を見ると ![]() 昨年の夏に唐沢鉱泉に行った時に立ち寄った渋御殿湯の下流になるのだ。
2012年04月16日
カテゴリ:愛 妻
行ってきました、信州の桜見物。 初日の土曜日は上田城千本桜 ![]() 全く咲いてませ~ん。おまけに雨 翌日の日曜日は快晴。有名な高遠の桜を見物。 ![]() こちらも咲いてませ~ん。 おまけに帰りの高速は30キロの渋滞。 サービスエリアの女子トイレはこの有様 ![]() であった。
2012年01月30日
カテゴリ:愛 妻
先週は風邪でずっと調子が悪かった。 今朝はほぼ完治。 その前はずっと展示会などの雑用で忙しかったから 今日からようやく今年の仕事がスタート、という感じ。 ところで、私の風邪をうちの奥さんに移したのだが 彼女が病院に行った所、さっそくインフルエンザのテストをされて A型もB型も反応なし インフルエンザではない、とのこと。 わたしも同じであることは間違いない。 しかし症状がかなり異なり 彼女は38.5℃位でたが、私はずっと平熱で 最後に37℃越えが少しあった程度。 体質の違いという物を実感した。 私はかなりの量の酒を飲んでも酔わないが 彼女は一滴も飲めない。 「酒を飲める人は熱が上がらない」 という新しい学説が生まれるか。
2011年12月28日
カテゴリ:愛 妻
諏訪地方はケヤキの大木が多い所である。 ![]() 諏訪大社上社の第二の御柱(おんばしら)のとなりにはこんな巨木が。 何の説明も出ていない。 案内の人におそるおそる聞いてみたら、待ってましたとばかりに教えてくれた 「樹齢1200年、太さ8ひろ、大人8人が手をつないだ太さ」とのこと ふーん、でもちょっと案内板くらいは欲しい。 ![]() こちらは下社秋宮の前にある専女(とうめ)のケヤキ 今回で3回目だが、毎度その姿に感動する。 こちらは案内板があって、樹齢1000年とのこと。 そして 私のすごく好きな場所、青塚古墳 ![]() 大きなケヤキが並んでいて、夕方だとちょっと恐い感じ。 ![]() 私の小さい頃の世田谷にはこんな風景が残っていて、 非常に懐かしさを感じるのである。 全161件 (161件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|