投資逍遥

2010/05/11(火)06:10

マニーは、サージカル、アイレス、デンタルの売上構成のバランスが良い

精密機器(58)

医療器具メーカー。 特に、手術治療器(Surgical instrument)<特に手術用縫合針・糸>と、歯科治療器具(Dental instrument)の専門メーカーとして、世界市場で活躍。 昭和31年に個人・松谷正雄がアイド縫合針を研究し、製造販売を開始し創業。 昭和34年、資本金1千万円の株式会社に改組。 昭和36年、世界で初めて、18-8ステンレス縫合針の製造に成功。 昭和46年、歯科用根管治療器具の性能及び製造方法の研究とレーザードリリング技術の研究開始。 売り上げ構成は、サージカル関連製品32%、アイレス関連製品34%、デンタル関連製品34%。 海外売り上げ比率は68%で、ベトナム、ミャンマー、ラオスに工場を持つ。(購読中のメルマガより) 【上記の感想】 上記は、マニーについて書かれたもの。 最近は、中長期投資を志向するようになってきた。 まあ、以前の姿に戻りつつあるとも言えます。 すると、対象銘柄を今までよりも深く知ろう、知りたい、知る必要がある、というような思いをもつようになる。 このマニーも、そういう銘柄の一つです。 こちらの日記では、デンタル関連製品の落ち込みにより、まさかの下方修正を発表。 同社の見方では、それは一時的なものとのこと。 私も、それを信じて、当分保有予定。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る