投資逍遥

2010/10/06(水)10:59

HOYA---セリウムというレアアースの供給不足はによる研磨剤の価格高騰は好ましくないようだ

精密機器(58)

【特色】マスクブランクス、光学レンズ強い。ペンタックス買収で内視鏡深耕。予想開示は四半期先のみ 【連結事業】情報・通信36(20)、アイケア38(22)、ペンタックス26(3)、他0(16) 【海外】63 【増益幅拡大】メディア事業譲渡の影響軽微。半導体用マスク、ブランクス順調。HDD用ガラス基板は後半の能力増強効く。デジカメレンズ増。アイケア底堅い。営業益増額。営業外の為替差損縮小。譲渡特益。 【コンタクト】国内店舗を1年で20店舗程度増(現在約170店舗)。将来的に中国への展開目指す。低価格帯市場拡大の眼鏡は先進国向け廉価品にも注力、裾野拡大図る。 (会社四季報2010年9月号より) ------------------------------------------------------------ 【上記の感想】 上記は、HOYA(7741)のページを引用。 同社株は、保有銘柄である。 業績関連では、特に新たなニュースはない。 しかし、レアアースの供給不足による価格高騰の影響を受けるようだ。 ただ、業績への影響度がどの程度かは不明。 同社の場合、セリウムの供給不足の影響を受けるようだ。 セリウムを原料とした研磨剤を、HDD用ガラス基板を製造する過程で使用するとのことである。 ちなみに、HOYAのHDD用ガラス基板は、世界シェアの70%を占めると言われている。 それでは、株価と指標を見ておく。 現在値は、2066円。 予想PERは、13.93倍。 実績PBRは、2.55倍。 予想利回りは、3.15%。 信用倍率は、1.2倍。 最近の関連日記は、こちら。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る