投資逍遥

2011/08/01(月)06:57

エーアイテイー---業績好調。利回り5%超で買いたい。

倉庫・運輸(77)

【特色】関西発祥の独立系複合一貫輸送業者。日中間の海運利用の衣料等輸入に強み。通関業務も併営 【連結事業】国際貨物輸送97、他3 【海外】14 【続 伸】主力の日中間海上輸送が営業増強で2割増、相乗効果で好採算の通関受注も堅実。航空輸送は首都圏拡大。3PL子会社も貢献。上期の増員、システム投資、円高目減りこなし連続増益。配当性向メド30%。 【拡 充】13年2月末営業100人体制(現47人)、30万本コンテナとシェア拡大が至上課題。8月本社移転と9月新システム稼働で効率化。航空輸送は成田事務所準備。 (会社四季報2011年6月発売号より) ------------------------------------------------------------ 【上記の感想】 エーアイテイー(9381)について書かれたものである。 この銘柄は、2011年2月25日に、マザーズから東証二部に昇格している。 将来は東証一部昇格候補に挙げられよう。 まず、売上高の推移をみてみる。 単位は百万円。 2007年2月期 7268 2008年2月期 8974 2009年2月期 10006 2010年2月期 10113 2011年2月期 13631 2012年2月期 16563(会社予想) 連続増収中であり、伸び率が高い。 前年比では、前期が34.8%増、今期予想が21.5%増である。 次に、配当関連をみてみる。 会社の考えは配当性向が30%だが、その辺を確認するために短信を引用する。 ---引用開始--- 当社グループは、株主の皆様への利益還元の充実と、将来における国内外での事業展開及び経営基盤の強化を図るための内部留保の充実を総合的に勘案し、「安定的且つ継続的な配当」の基本方針に基づき、各期の連結業績及び配当性向等を考慮しながら適切な利益配分の実施に努めてまいります。 なお、当期の期末配当金につきましては、上記の配当方針及び中期数値目標である配当性向30%の実現に基づき、1株当たり24円を予定しております(予定年間配当額42円50銭、予定配当性向34.8%)。また、次期の配当金につきましては、当期と同様の配当方針から、中間配当金は1株当たり24円、期末配当金は1株当たり24円の合計48円(配当性向31.8%)を予定しております。 ---引用終了--- 配当性向と純資産配当率は、 22年2月期 32.7% 9.1% 23年2月期 34.8% 9.9% 純資産配当率は高目だが、配当性向は無理がないレベル。 次に、株価と指標をみてみる。 現在値は、1033円 予想PERは、7.09倍 実績PBRは、2.21倍 予想利回りは、4.65% 最後に、まとめておく。 ・今のところ、買う予定はない。 ・期待は東証一部上場だが、もう少し時間がかかりそうだ。 ・利回りが5%超になる可能性はありそうだ。 株価を1033円として計算すると、52円配で利回り5%超になる。 1株配を48円として計算すると、株価960円で利回り5%超になる。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る