投資逍遥

2011/11/04(金)06:16

ザッパラス---利回り5%超

情報・通信(801)

【特色】携帯電話向けコンテンツ配信。占いが主力で20~34歳の女性層に強み。モバイルコマース育成 【連結事業】コンテンツ76(42)、コマース関連22(3)、他2(17) 【営業弱含み】主力の携帯コンテンツは、新規会員獲得が伸び悩むうえ、既存携帯の契約が引き継げないスマートフォンの普及で解約が増加。スマートフォン対応のアプリ開発負担や販促費用の増加なども響き営業弱含み。中国事業再構築特損消える。 【交 代】株主総会直後に社長交代、創業者で大株主の川嶋氏が復帰、占いコンテンツに集中、スマートフォン対応を積極推進。 (会社四季報2011年9月発売号より) ------------------------------------------------------------ 【上記の感想】 上記は、ザッパラス(3770)について書かれたもの。 かつての保有銘柄である。 まず、売上高の推移をみてみる。 単位は億円。 2007年4月 69 2008年4月 85 2009年4月 103 2010年4月 112 2011年4月 118 2012年4月 112~126(9月2日の会社予想) 成長期待の高かった銘柄だけに、伸び悩みが目立つ。 第1四半期(5~7月)の売上高は、前年同期比0.3%減。 次に、配当性向と純資産配当率をみてみる。 22年4月 36.2% 9.0% 23年4月 32.0% 8.3% 24年4月の1株配は、前期と変わらずで、4200円を予定。 次に、株価と指標をみてみる。 現在値は、75400円 予想PERは、6.13倍 実績PBRは、1.36倍 予想利回りは、5.57% ちなみに、関連日記(2010年11月21日)を書いたときの株価と指標は、 当時の株価は、120200円。 当時の予想PERは、8.97倍。 当時の実績PBRは、2.58倍。 当時の予想利回りは、3.49%。 およそ1年前になるが、当時と比べると、株価の下落率は35%以上になる。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る