投資逍遥

2012/01/22(日)06:02

ジャパンケアサービスグループ---メッセージによるTOB価格は345円

サービス(807)

【決算】3月 【設立】1990.12 【上場】1997.10 【特色】在宅介護の老舗。北海道地盤で関東、東北にも進出。コムスンの在宅系を一部承継し急拡大 【連結事業】訪問系居宅サービス57(15)、施設系居宅サービス18(3)、他居宅サービス15(-1)、居住施設サービス8(0)、他3(-85) 【投資負担】訪問介護は重度者増に伴い、加算取得進む。だが、前期に譲り受けた有料老人ホーム2物件が黒字化途上。介護新サービス開始のための人件費増も重荷。13年3月期は既存拠点の稼働率向上が寄与。 【西日本】大阪府内2社を買収し、本格進出。既存事業子会社と旧コムスン系子会社を合併、事業所名も変更。夜間訪問介護の32事業所はすべて24時間対応型に転換へ。 (会社四季報2011年12月発売号より) ------------------------------------------------------------ 【上記の感想】 上記は、ジャパンケアサービスグループ(7566)について書かれたもの。 保有銘柄ではないが、TOBをかけたメッセージ株を保有しているので、見てみましょう。 関連日記 まず、売上高の推移を見る。 単位は、億円。 2007年3月期 78 2008年3月期 129 2009年3月期 205 2010年3月期 200 2011年3月期 205 2012年3月期 219(11月11日の会社予想) 今期は、2q(4~9月)の前年比が、4.7%増。 通期予想の前年比が、7.0%増。 したがって、現時点では、通期予想の達成は微妙な感じがする。 次に、今回のメッセージによるTOB関連で、新たに知ったことなどを書いておく。 上場を維持するデメリットに一つに、費用がかかるということがある。 今回のTOBの資料には、次のように書かれていた。 ---引用開始--- 上場を維持するために必要な様々なコストが増大(会計基準の厳格化、JSOXの導入、開示項目の増加、独立役員の導入等)する・・・ ---引用終了--- 今回のTOBの買い付け総額は約28億円になるようだ。 もう少し厳しくすると、1株345円で株式総数8262千株を取得するので、乗じると28.5億円になる。 28.5億円で純利益3億円の会社を取得するならば、机上の計算では利回りは10%を超えることになる。 ブログランキングに参加中。 バナーをクリックしていただければ光栄です。 ↓ ↓ ↓

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る