投資逍遥

2012/09/16(日)10:17

プロトコーポレーション---JASDAQの銘柄で増収予想、予想総合利回り6.60%

情報・通信(809)

【決算】3月 【設立】1979.6 【上場】2001.9 【特色】中古車誌『Goo』発行。中古車販売店からの広告収入が中心。IT事業『Goo‐net』も 【連結事業】自動車関連情報87(27)、生活関連情報11(7)、不動産1(28)、他1(-54) 【減益幅縮小】中古車輸出連結で売り上げ60億円上乗せ。主力の『Goo』は取引先増えデータ提供料が想定上回る伸び。生活関連も好調。営業、開発向け人件費増加ペースが鈍化し営業減益幅縮小。記念配剥落。 【多角化】医療・介護向け通販ビジネスに本腰、介護情報誌を活用し取引先拡充目指す。7月、人気カーブランド使うオンラインゲーム提供開始、アジア13カ国で展開へ。 (会社四季報2012年9月発売号より) ------------------------------------------------------------ 【上記の感想】 上記は、プロトコーポレーション(4298)について書かれたもの。 保有銘柄であり、最近株式の分割(1→2)を発表したので、見ておきましょう。 関連日記(2012年8月12日) まず、売上高の推移を見てみる。 単位は、百万円。 2007年3月期 21,238 2008年3月期 22,893 2009年3月期 23,657 2010年3月期 25,682 2011年3月期 28,779 2012年3月期 30,582 で、この期間では、5期連続増収中である。 次に、今期の業績予想を見てみる。 売上 38,300(+25.2%) 営益  5,100(-12.8%) 経益  5,130(-14.5%) 純益  2,930(-10.6%) 1株益 280.11円 で、増収減益予想である。 減益の理由は、四季報6月発売号によれば、「営業増強や商品開発人員採用で人件費8億円」が増えるため。 都合よく考えれば、先行投資ということになる。 次に、先週末の2Q上方修正を見てみる。 売上は当初予想に対して3.9%増。 利益ももちろん上へ修正。 通期予想の修正はしていないが、次にように書かれており、今後に上方修正の可能性を残している。 「通期の業績予想につきましては、現在精査中であり、修正が必要と判断した場合には速やかに公表する予定であります。」 次に、1株配・配当金総額・配当性向・純資産配当率を見てみる。 23年3月期 75円・784百万円・24.5%・4.2% 24年3月期 85円・889百万円・27.1%・4.2% 25年3月期 75円・-----・26.8%・--- 次に、四季報で株主数等を見てみる。 ・株主数 3,053名 ・時価総額 250億円 最後に、株価と指標を見てみる。 現在値は、2347円 予想PERは、8.38倍 実績PBRは、1.09倍 予想利回りは、3.2% 分割後の1枚保有時予想総合利回りを、株価1174円で計算してみる。 結果は、6.60%。(配当3750円、優待4000円) 長期保有の場合は、8.30%。(配当3750円、優待6000円) 妙に高利回りになってしまいましたが、間違っていましたら、御指摘下さいm(__)m

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る