投資逍遥

2012/12/11(火)13:30

イフジ産業---東証2部銘柄で増収増益予想、利回り4.94%

食料品(71)

【決算】3月 【設立】1972.10 【上場】2001.8 【特色】液卵製販2位。製パン、製菓向け中心。全国4工場体制で安定供給、単独配当性向25~30%メド 【連結事業】鶏卵関連88(7)、調味料関連12(10)、他0(53) 【40周年】調味料はカップ麺・即席麺の震災特需剥落でやや低調。が、主力の鶏卵が販売数量拡大、市況総じて安定推移。震災による代替生産など臨時費用も消え、連続営業増益。中間配開始、設立40周年記念配。 【売電参入】京都工場の屋上に0・3メガW級太陽光発電システム設置、売電事業に参入。13年3月稼働の予定。ついで茨城工場にも0・1メガW級のシステム導入を鋭意検討。 (会社四季報2012年9月発売号より) ------------------------------------------------------------ 【上記の感想】 上記は、イフジ産業(2924)について書かれたもの。 持株なので、不定期確認をしておく。 関連日記(2012年5月10日) まず、売上高の推移を見てみる。 2007年3月期  9,269 2008年3月期  9,372 2009年3月期 10,239 2010年3月期  9,494 2011年3月期 11,742 2012年3月期 10,807 で、前期は減収に転じている。 次に、今期の業績予想を見てみる。 売上 11,078(+2.5%) 営益  927(+14.6%) 経益  921(+12.7%) 純益  515(+18.8%) 1株益 92.71円 で、増収増益予想であり、当初予想を修正していない。 次に、2Q当初予想・2Q実績を見てみる。 売上 5,102・4,821 営益 383・343 経益 379・362 純益 209・218 で、売上~経益は実績が当初予想を下回り、純益は実績が当初予想を上回っている。  次に、1株配・配当金総額・配当性向・純資産配当率を見てみる。 21年3月期 8円・44百万円 22年3月期 22円・122百万円・26.3%・4.6% 23年3月期 18円・100百万円・35.4%・3.4% 24年3月期 22円・122百万円・28.2%・3.6% 25年3月期 25円・----・27.0%・--  次に、四季報で株主数と時価総額を見てみる。 ・株主数 3,190名(12.3) ・時価総額 29.2億円 最後に、株価と指標を見てみる。 現在値は、628円 予想PERは、6.77倍 実績PBRは、1.01倍 予想利回りは、3.98% 1枚保有時の予想総合利回りは、4.94% (配当:2500円、優待:600円)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る