投資逍遥

2016/02/26(金)09:57

サンフロンティア不動産(8934)---増収増益基調で、2月4日に上方修正

不動産(240)

サンフロンティア不動産(8934.投資ファンド向けビル・施設販売)を見ておきます。 関連日記 まずは、メモ書きです。 ・3Q経常利益は前年割れ水準だが、2月4日に上方修正しているので、通期では挽回すると思われる。 ・経常利益は、連続増益中。 ・連続増配中。 次に、経常利益の期首計画・実績を見てみる。 2013年(平成25年)3月期 1,050・2,039 2014年(平成26年)3月期 2,800・4,341 2015年(平成27年)3月期 4,600・5,593 2016年(平成28年)3月期 6,000→7,000 ☆今期予想は、2016年2月4日に上方修正。 次に、1Q・2Q・3Q・4Qの経常利益を見てみる。 2014年(平成26年)3月期 255・2,021・2,643・4,341 2015年(平成27年)3月期 957・2,879・4,390・5,593 2016年(平成28年)3月期 1,367・3,337・4,221 次に、1Q・2Q・3Qの経常利益÷通期経常利益(今期は予想)を見てみる。 2014年(平成26年)3月期 5.9%・46.6%・60.9% 2015年(平成27年)3月期 17.1%・51.5%・78.5% 2016年(平成28年)3月期 19.5%・47.7%・60.3% 次に、1株配・配当金総額・配当性向・純資産配当率を見てみる。 26年3月期 13.5円・577百万円・14.4%・3.5% 27年3月期 16.5円・705百万円・14.0%・3.4% 28年3月期 25.0円 ☆28年3月期に配当は、28年2月4日に増額修正(17.5円→25円)。 次に、四季報で株主数・外人比率・特定株比率を見てみる。 ・10,856名・12.5%・61.2% 次に、四季報で時価総額・現金等・有利子負債を見てみる。 2015年12月発売号 387億円・112億円・184億円 次に、自己資本比率・1株当たり純資産・のれん・営業CFを見てみる。 26年3月期 53.7%・426.13円・9,375千円・△6,827 27年3月期 56.2%・530.95円・1,875千円・1,382 次に、期末発行済株式数(自己株式を含む)・期末自己株式数を見てみる。 26年3月期末 42,755,500・100 27年3月期末 42,755,500・143 次に、短信で、賃貸不動産の簿価・時価・含み益を見てみる。 単位は、千円。 26年3月末 1,963,520・2,069,564・106,044 27年3月末 2,258,804・2,972,000・713,196 次に、株価と指標等を見てみる。 現在値は、1,005円 予想PERは、7.28倍 実績PBRは、1.74倍 予想利回りは、2.49% 配当月は、3月のみ GMOクリック証券によると、 ・理論株価は、863円。(事業価値907円+財産価値283円-有利子負債327円) ・理論株価比は、116.5%。(現在値÷理論株価) 最後に、四季報12月号の記事を見てみる。 【決算】3月 【設立】1999.4 【上場】2004.11 【特色】不動産の売買、賃貸仲介から出発し、ビル管理、改修工事へ展開。都心5区中心にビル再生事業 【連結事業】不動産再生88(26)、仲介4(85)、プロパティマネジメント5(45)、他3(39) 【独自増額】主力のビル再生は富裕層の需要旺盛なうえ、仕入れ・販売方法の見直しで想定以上に採算改善。賃料収入なども着実増。会社営業益は保守的。最高純益。17年3月期もビル再生が引き続き収益牽引。 【ホテル】LCCなど展開する中国・春秋グループと提携、向こう3~5年で200億円を共同投資へ。まず16年上半期に名古屋で1号店開業。M&Aに引き続き意欲的。 株式 ブログランキングへ

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る