テーマ:海運(11)
カテゴリ:海運
![]() 【ふるさと納税】生産量日本一!! 栃木の完熟「とちおとめ」280g×4パック※1月〜3月に順次発送予定※着日指定はできません 離島への配送はできません 飯野海運(9119.海運)を見ておきます。 関連日記 まずは、メモ書きです。 ・保有銘柄。 ・29年3月期の1株当たり純資産は、前期比が105.4%、3期前比が117.9%、5期前比が136.9%。 次に、経常利益の期首計画・実績を見てみる。 2013年(平成25年)3月期 1,800・2,259 2014年(平成26年)3月期 3,400・5,953 2015年(平成27年)3月期 5,900・7,194 2016年(平成28年)3月期 6,000・7,655 2017年(平成29年)3月期 5,700・5,105 2018年(平成30年)3月期 4,000 次に、1株配・配当金総額・配当性向・純資産配当率を見てみる。 28年3月期 10円・1,110百万円・30.3%・1.7% 29年3月期 10円・1,110百万円・28.6%・1.7% 30年3月期 10円 次に、四季報で株主数・外人比率・特定株比率を見てみる。 ・7,410名<17.3>・18.7%・35.2% ・6,966名<17.9>・19.0%・34.6% 次に、四季報で時価総額・現金等・有利子負債を見てみる。 2017年09月発売号 532億円・107億円・1,056億円 2017年12月発売号 657億円・107億円・1,027億円 次に、自己資本比率・1株当たり純資産・のれん・営業CFを見てみる。 24年3月期 21.6%・452.38円・0円・10,162 25年3月期 22.0%・468.86円・0円・11,311 26年3月期 25.9%・525.39円・0円・13,785 27年3月期 28.8%・593.72円・0円・16,107 28年3月期 28.3%・587.51円・0円・18,804 29年3月期 33.7%・619.18円・0円・11,075 次に、期末発行済株式数(自己株式を含む)・期末自己株式数を見てみる。 24年3月期末 111,075,980・11,084,102 25年3月期末 111,075,980・11,085,527 26年3月期末 111,075,980・103,642 27年3月期末 111,075,980・105,119 28年3月期末 111,075,980・106,024 29年3月期末 111,075,980・106,737 次に、株価と指標等を見てみる。 1月26日の終値は、645円 予想PERは、16.67倍 実績PBRは、0.98倍 予想利回りは、1.55% 配当月は、3月、9月 GMOクリック証券によると、 ・理論株価は、228円。(事業価値957円+財産価値244円-有利子負債973円) ・理論株価比は、282.9%。(現在値÷理論株価) 最後に、四季報12月号の記事を見てみる。 【決算】3月 【設立】1918.12 【上場】1949.5 【特色】ケミカル船、タンカー、ガス船、バラ積み船を運航。本社・飯野ビルの賃貸が収益柱。土地含み大 【連結事業】外航海運76(4)、内航・近海海運10(2)、不動産15(31) 【海外】65 <17・3> 【減益幅縮小】ケミカル船は市況悪時の契約残るも、バラ積み船に市況底入れの恩恵。不動産再開発の先行費用負担重く営業減益だが幅縮小。老朽バラ積み船売却特益。19年3月期はケミカル船上向き営業益反発。 【橋頭堡】米州で大型ケミカル船の用船契約を獲得、北米定期配船に向けた足掛かりに。今期新設の事業開発推進部を中心に、新規投資案件・事業に向けた検討開始。 ![]()
Last updated
2018/02/02 05:10:08 AM
コメント(0) | コメントを書く
[海運] カテゴリの最新記事
|
|