投資逍遥

2018/06/17(日)05:10

昭栄薬品(3537)---主力の化学品は界面活性剤等が好調

卸売業(824)

細野真宏の「株」「投資信託」「外貨預金」がわかる基礎の基礎講座 [ 細野真宏 ]価格:1404円(税込、送料無料) (2018/6/10時点) 昭栄薬品(3537.化学品商社)を見ておきます。 ​関連日記​ まずは、メモ書きです。 ・保有銘柄。 ・29年3月期の1株当たり純資産は、前期比が106.2%。 ・30年3月期の1株当たり純資産は、前期比が121.5%、3期前比が123.3%。 次に、経常利益を見てみる。 2016年(平成28年)3月期 326 2017年(平成29年)3月期 389 2018年(平成30年)3月期 451 次に、1株配・配当金総額・配当性向・純資産配当率を見てみる。 27年3月期 18円・17百万円・7.8%・0.4% 28年3月期 40円・47百万円・5.1%・0.8% 29年3月期 45円・53百万円・20.5%・0.9% 30年3月期 53円・63百万円・20.1%・0.9% 31年3月期 53円 次に、四季報で株主数・外人比率・特定株比率を見てみる。 ・809名・0.1%・65.3% ・719名・0.2%・59.9% ・753名・0.0%・59.5% ・715名・0.3%・62.3% 次に、四季報で時価総額・現金等・有利子負債を見てみる。 2016年06月発売号 26.0億円・13.6億円・18.5億円 2017年06月発売号 29.2億円・11.1億円・16.8億円 2017年09月発売号 29.3億円・11.1億円・15.8億円 2018年03月発売号 42.7億円・11.1億円・13.8億円 次に、自己資本比率・1株当たり純資産・のれん・営業CFを見てみる。 27年3月期 36.7%・5,210.78円・0円・823 28年3月期 43.8%・4,978.26円・0円・△80 29年3月期 45.0%・5,286.48円・0円・66 30年3月期 44.7%・6,424.61円・0円・1,105 次に、期末発行済株式数(自己株式を含む)・期末自己株式数を見てみる。 27年3月期末 967,535・ 19,500 28年3月期末 1,193,035・ 0 29年3月期末 1,193,035・39 30年3月期末 1,193,035・121 次に、有価証券報告書で保有する花王株数・花王株価・評価額(花王株数×花王株価)を見てみる。 28年3月期末 694,910株・5,424円・37.7億円 29年3月期末 694,910株・6,104円・42.4億円 次に、株価と指標等を見てみる。 6月8日の終値は、3,640円 予想PERは、14.47倍 実績PBRは、0.57倍 予想利回りは、1.46% GMOクリック証券によると、 ・理論株価は、8,384円。(事業価値2,361円+財産価値7,183円-有利子負債1,160円) ・理論株価比は、43.4%。(現在値÷理論株価) 最後に、四季報3月号の記事を見てみる。 【決算】3月 【設立】1960.3 【上場】2016.3 【特色】天然油脂を原材料とするオレオケミカル中心の化学商社。日用品企画や土木建設資材にも展開 【連結事業】化学品90(2)、日用品5(16)、土木建設資材5(-2) 【小幅増益】日用品は低迷。主力の化学品は界面活性剤等が好調。土木建設資材も営業強化が効き上向く。営業増益。19年3月期は香粧品等活発で新規顧客拡大、伸長続く。日用品も独自商材切り口に販路拡大。ただ、輸送コスト上昇で営業利益は小幅増。 【見直し】日用品は海外からの輸送コスト削減狙いに国内調達も検討。土木建設資材は都市圏中心に2次販売店との連携推進。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る