投資逍遥

2019/02/07(木)05:10

ディーエムエス(9782)---川島センターは19年3月期部門黒字化へ。5年後売上目標30億円(前期25億円)は早ければ20年3月期にも実現か。

サービス(806)

シーリングライト 小型 LED アイリスオーヤマ 100W 送料無料 led 照明 天井照明 トイレ 人感センサー ライト 玄関 階段 小型シーリングライト SCL20LMS-HL SCL20NMS-HL SCL20DMS-HL 電球色 昼白色 昼光色 新生活 あす楽価格:3980円(税込、送料無料) (2019/2/3時点) ディーエムエス(9782.PR・販売促進)を見ておきます。 関連日記 まずは、メモ書きです。 ・保有銘柄。 ・29年3月期の1株当たり純資産は、前期比が109.0%、3期前比が126.4%、5期前比が151.1%。 ・30年3月期の1株当たり純資産は、前期比が106.8%、3期前比が121.9%、5期前比が148.6%。 次に、経常利益を見てみる。 2015年(平成27年)3月期 1,062 2016年(平成28年)3月期 1,030 2017年(平成29年)3月期 1,208 2018年(平成30年)3月期 1,107 次に、1株配・配当金総額・配当性向・純資産配当率を見てみる。 27年3月期 15円・87百万円・13.3%・1.0% 28年3月期 15円・87百万円・12.6%・1.0% 29年3月期 17円・98百万円・12.0%・1.0% 30年3月期 20円・116百万円・15.2%・1.1% 31年3月期 20円 次に、四季報で株主数・外人比率・特定株比率を見てみる。 ・1,270名・5.3%・58.6% ・1,358名・2.5%・57.4% ・1,483名・8.0%・62.6% ・1,192名・8.9%・62.5% 次に、四季報で時価総額・現金等・有利子負債を見てみる。 2016年09月発売号 49.8億円・12.7億円・13.1億円 2017年06月発売号 74.7億円・13.7億円・11.3億円 2018年06月発売号 101億円・15億円・66億円 2018年12月発売号 122億円・15億円・5億円 次に、自己資本比率・1株当たり純資産・のれん・営業CFを見てみる。 24年3月期 50.3%・1,138.36円・0円・1,025 25年3月期 54.4%・1,236.84円・0円・892 26年3月期 59.6%・1,360.42円・0円・745 27年3月期 63.3%・1,507.42円・0円・1,065 28年3月期 67.0%・1,578.04円・0円・914 29年3月期 66.7%・1,720.08円・0円・1,662 30年3月期 68.1%・1,837.87円・0円・1,403 次に、期末発行済株式数(自己株式を含む)・期末自己株式数を見てみる。 24年3月期末 7,262,020・1,438,491 25年3月期末 7,262,020・1,438,616 26年3月期末 7,262,020・1,438,770 27年3月期末 7,262,020・1,438,811 28年3月期末 7,262,020・1,438,859 29年3月期末 7,262,020・1,438,859 30年3月期末 7,262,020・1,438,934 次に、株価と指標等を見てみる。 2月1日の終値は、1,640円 予想PERは、10.61倍 実績PBRは、0.87倍 予想利回りは、1.22% GMOクリック証券によると、 ・理論株価は、1,846円。(事業価値1,520円+財産価値440円-有利子負債114円) ・理論株価比は、88.8%。(現在値÷理論株価) 最後に、四季報12月号の記事を見てみる。 【決算】3月 【設立】1961.4 【上場】1995.10 【特色】ダイレクトメール首位、企業のCRM支援。セールスプロモーション(SP)、イベント事業進出 【連結事業】ダイレクトメール部門93(7)、セールスプロモーション部門4(14)、イベント部門3(0)、賃貸部門0(57)、他0(93) 【上向く】収益柱のDMが販促取り扱い増加続く。物流も新センター稼働で通販出荷代行など伸長。7月の大阪支社移転拡張も寄与。年末需要の伸びが期待され独自上方修正。連続増配か。20年3月期はDM、物流が増勢。労務費抑制も効き増益基調持続。 【物 流】川島センターは19年3月期部門黒字化へ。5年後売上目標30億円(前期25億円)は早ければ20年3月期にも実現か。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る