投資逍遥

2022/05/22(日)05:10

ブリッジインターナショナル(7039)---研修は成長の潜在力大きいDX分野に特化し、非技術系の人材研修へも参入。

サービス(807)

【最大3セットおまけで実質半額】訳あり デコみかん 1.5kg 送料無料 お買いものパンダ みかん ミカン デコポン 訳あり でこぽん 同品種 熊本 県産 柑橘 5kg 10kg 以上 くまもと風土 熊本県産みかん クール便《7-14営業日以内に発送予定(土日祝日除く)》 価格:1888円(税込、送料無料) (2022/5/15時点)楽天で購入 ブリッジインターナショナル(7039.テレマーケティング)を見ておきます。 ​関連日記​ ​ まずは、メモ書きです。 ・買付候補銘柄。 ・2020年12月期の1株当たり純資産は、前期比が112.1%、3期前比が176.7%。 ・2021年12月期の1株当たり純資産は、前期比が116.2%、3期前比が144.3%。 次に、経常利益を見てみる。 2018年(平成30年)12月期 331 2019年(令和01年)12月期 386 2020年(令和02年)12月期 441 2021年(令和03年)12月期 649 次に、1株配・配当金総額・配当性向・純資産配当率を見てみる。 2019年12月期 0円・0百万円・0%・0% 2020年12月期 0円・0百万円・0%・0% 2021年12月期 0円・0百万円・0%・0% 2022年12月期 0円 次に、四季報で株主数・外人比率・特定株比率を見てみる。 ・2,858名<21.6>・6.7%・61.5% ・2,652名<21.12>・11.2%・60.3% 次に、四季報で時価総額・現金等・有利子負債を見てみる。 2021年12月発売号 110億円・10億円・2億円 2022年03月発売号 66.5億円・17.5億円・2.1億円 次に、自己資本比率・1株当たり純資産・のれん・営業CFを見てみる。 29年12月期 66.5%・771.52円・0円・209 2018年12月期 78.4 %・548.96円・0円・228 2019年12月期   80.3%・607.85円・0円・231 2020年12月期 79.0%・681.65円・0円・396 2021年12月期 71.7%・792.16円・29,272千円・905 次に、期末発行済株式数(自己株式を含む)・期末自己株式数を見てみる。 29年12月期末 1,454,700・0 2018年12月期末 3,412,600・68(分1→2) 2019年12月期末 3,521,400・144 2020年12月期末 3,582,200・217 2021年12月期末 3,714,200・310 次に、株価と指標等を見てみる。 5月13日の終値は、2,011円 予想PERは、14.69倍 実績PBRは、2.54倍 予想利回りは、0% GMOクリック証券によると、 ・理論株価は、1,394円。(事業価値1,009円+財産価値449円-有利子負債63円) ・理論株価比は、144.3%。(現在値÷理論株価) 最後に、四季報3月号の記事を見てみる。 【決算】12月【設立】2002.1【上場】2018.10 【特色】電話やメールで行う非対面型営業(インサイドセールス)で法人営業を支援するサービスを展開 【連結事業】インサイドセールス73(12)、研修27(11) <21・12> 【増 勢】主力の非対面営業がDX化追い風に堅調。企業の非対面営業の内製化支援コンサルやAI活用した営業活動支援のシステム開発が好伸。研修も拡大。人材増強等投資負担吸収し増益。投資優先で無配か。 【積極戦略】研修は成長の潜在力大きいDX分野に特化し、非技術系の人材研修へも参入。コンサル、システム開発含む高成長3分野を強化。25年度売上100億円視野。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る