投資逍遥

2022/08/05(金)05:10

幼児活動研究会(2152)---収益柱の幼児体育指導は入会促進施策が奏功し、課外クラブの会員数が高水準維持。

サービス(806)

八重葎 別本八重葎 中世王朝物語全集13 [ 神野藤 昭夫 ] 価格:9020円(税込、送料無料) (2022/7/23時点)楽天で購入 幼児活動研究会(2152.学習塾・教育事業)を見ておきます。 ​​​​関連日記​​​​ まずは、メモ書きです。 ・保有銘柄。 ・30年3月期の1株当たり純資産は、前期比が116.7%、3期前比が145.2%、5期前比が172.6%。 ・31年3月期の1株当たり純資産は、前期比が107.1%、3期前比が148.5%、5期前比が169.9%。 ・2020年3月期の1株当たり純資産は、前期比が101.8%、3期前比が127.2%、5期前比が158.3%。 ・2021年3月期の1株当たり純資産は、前期比が108.1%、3期前比が117.8%、5期前比が163.4%。 ・2022年3月期の1株当たり純資産は、前期比が109.8%、3期前比が120.9%、5期前比が151.0%。 次に、経常利益を見てみる。 2013年(平成25年)3月期 750 2014年(平成26年)3月期 757 2015年(平成27年)3月期 803 2016年(平成28年)3月期 862   2017年(平成29年)3月期 1,017 2018年(平成30年)3月期 1,121 2019年(平成31年)3月期 1,276 2020年(令和02年)3月期 1,145 2021年(令和03年)3月期 775 2022年(令和04年)3月期 1,399 次に、1株配・配当金総額・配当性向・純資産配当率を見てみる。 2014年3月期 3.5円・39百万円・9.6%・1.0% 2015年3月期 3.5円・39百万円・8.8%・0.9% 2016年3月期 5円・57百万円・11.9%・1.2% 2017年3月期 7.5円・88百万円・10.3%・1.5% 2018年3月期 10円・117百万円・15.5%・1.8% 2019年3月期 14円・164百万円・20.0%・2.2% 2020年3月期 15円・162百万円・22.1%・2.4% 2021年3月期 15円・162百万円・31.2%・2.3% 2022年3月期 19円・205百万円・21.5%・2.6% 2023年3月期 19円    次に、四季報で株主数・外人比率・特定株比率を見てみる。 ・1,261名<15.3>・1.6%・81.6% ・1,291名<16.3>・3.4%・80.2% ・1,689名<18.9>・0.7%・78.9% ・1,558名<19.3>・0.9%・78.1% ・1,210名<20.9>・0.4%・83.2% ・1,063名<21.3>・0.2%・83.9% ・1,426名<22.3>・0.3%・84.1% 次に、四季報で時価総額・現金等・有利子負債を見てみる。 2015年06月発売号 45.1億円・52.9億円・4.2億円 2016年09月発売号 58.2億円・58.0億円・3.6億円 2018年12月発売号 107億円・57億円・3億円 2019年09月発売号 120億円・65億円・0億円 2020年12月発売号 117億円・62億円・0億円 2021年06月発売号 142億円・66億円・0億円 2022年06月発売号 135億円・75億円・0億円 次に、自己資本比率・1株当たり純資産・のれん・営業CFを見てみる。 25年3月期 60.3%・654.62円・0円・707 26年3月期 61.0%・711.67円・0円・716 27年3月期 59.5%・777.96円・0円・792 28年3月期 59.4%・814.52円・0円・559 29年3月期 64.5%・484.10円・0円・820 30年3月期 68.5%・564.86円・0円・669 31年3月期 69.3%・604.72円・0円・934 2020年3月期 67.3%・615.64円・0円・1,218 2021年3月期 68.3%・665.50円・0円・554 2022年3月期 70.6%・731.01円・0円・1,040 次に、期末発行済株式数(自己株式を含む)・期末自己株式数を見てみる。 25年3月期末 5,454,000・544 26年3月期末 5,598,000・544 27年3月期末 5,700,000・544 28年3月期末 5,788,000・544 29年3月期末 11,784,000・1,088(分1→2) 30年3月期末 11,784,000・1,264 31年3月期末 11,784,000・1,264 2020年3月期末 11,784,000・981,364 2021年3月期末 11,784,000・981,412 2022年3月期末 11,784,000・981,412 次に、株価と指標等を見てみる。 7月22日の終値は、1,147円 予想PERは、12.65倍 実績PBRは、1.57倍 予想利回りは、1.66% GMOクリック証券によると、 ・理論株価は、1,530円。(事業価値653円+財産価値877円-有利子負債0円) ・理論株価比は、75.0%。(現在値÷理論株価) 最後に、四季報6月号の記事を見てみる。 【決算】3月【設立】1972.9【上場】2007.5 【特色】全国の幼稚園、保育園で体育指導。独自教育『YYプロジェクト』の普及図る。園経営コンサルも 【単独事業】幼児体育指導関連96(19)、コンサルティング関連4(38) <22・3> 【増益続く】収益柱の幼児体育指導は入会促進施策が奏功し、課外クラブの会員数が高水準維持。幼稚園経営コンサルも提案強化やオンライン研修の浸透で改善続く。営業増益軌道。最高純益更新。連続増配も。 【開 講】療育(発達障害児体育指導)を4月開講。得たノウハウを新規園開拓やコンサルに生かす。コンサル事業は研究所・事業部3組織の連携強化で多角的な提案実現。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る