投資逍遥

2023/11/09(木)05:10

毎日コムネット(8908)---主力の学生専用マンション管理は純増194戸(前期同360)。

不動産(240)

毎日コムネット(8908.住宅賃貸・管理)を見ておきます。 ​​​​​関連日記​​​​​ まずは、メモ書きです。 ・保有銘柄。 ・30年5月期の1株当たり純資産は、前期比が111.3%、3期前比が134.9%、5期前比が165.7%。 ・2019年5月期の1株当たり純資産は、前期比が110.9%、3期前比が135.0%、5期前比が167.8%。 ・2020年5月期の1株当たり純資産は、前期比が107.8%、3期前比が133.1%、5期前比が161.3%。 ・2021年5月期の1株当たり純資産は、前期比が104.5%、3期前比が125.0%、5期前比が152.2%。 ・2022年5月期の1株当たり純資産は、前期比が106.1%、3期前比が119.5%、5期前比が147.6%。 ・2023年5月期の1株当たり純資産は、前期比が107.8%、3期前比が119.5%、5期前比が142.9%。 次に、経常利益を見てみる。 2013年(平成25年)5月期 765 2014年(平成26年)5月期 990 2015年(平成27年)5月期 1,287 2016年(平成28年)5月期 1,419 2017年(平成29年)5月期 1,550 2018年(平成30年)5月期 1,679 2019年(令和01年)5月期 1,925 2020年(令和02年)5月期 2,174 2021年(令和03年)5月期 1,465 2022年(令和04年)5月期 1,697 2023年(令和05年)5月期 2,083 次に、1株配・配当金総額・配当性向・純資産配当率を見てみる。 2017年5月期 17円・305百万円・30.2%・4.5% 2018年5月期 22円・395百万円・36.4%・5.3% 2019年5月期 28円・503百万円・40.3%・6.1% 2020年5月期 28円・503百万円・42.0%・5.5% 2021年5月期 28円・503百万円・52.9%・5.2% 2022年5月期 28円・503百万円・45.6%・5.0% 2023年5月期 28円・503百万円・36.4%・4.6% 2024年5月期 28円       次に、四季報で株主数・外人比率・特定株比率を見てみる。 ・7,839名<18.5>・1.1%・77.2% ・9,978名<19.5>・0.5%・69.8% ・9,110名<20.5>・1.3%・72.2% ・10,435名<21.5>・0.5%・70.9% ・11,235名<22.5>・1.4%・71.8% ・12,351名<23.5>・0.4%・69.2% 次に、四季報で時価総額・現金等・有利子負債を見てみる。 2018年06月発売号 177億円・42億円・101億円 2018年12月発売号 137億円・60億円・105億円 2019年12月発売号 148億円・63億円・106億円 2020年09月発売号 136億円・59億円・131億円 2021年09月発売号 134億円・51億円・116億円 2022年09月発売号 111億円・59億円・116億円 2023年09月発売号 134億円・58億円・115億円 次に、自己資本比率・1株当たり純資産・のれん・営業CFを見てみる。 25年5月期 43.0%・528.70円・0円・405 26年5月期 44.9%・579.18円・0円・25 27年5月期 36.6%・649.39円・0円・549 28年5月期 37.7%・719.47円・0円・1,053 29年5月期 37.9%・393.54円・0円・△6 30年5月期 34.2%・438.00円・0円・△911 2019年5月期 34.0%・485.81円・0円・△376 2020年5月期 34.7%・523.71円・0円・△495 2021年5月期 39.0%・547.47円・0円・1,579 2022年5月期 39.4%・580.70円・0円・1,626 2023年5月期 40.5%・625.73円・0円・1,272 次に、期末発行済株式数(自己株式を含む)・期末自己株式数を見てみる。 25年5月期末 9,000,000・42 26年5月期末 9,000,000・42 27年5月期末 9,000,000・42 28年5月期末 9,000,000・42 29年5月期末 18,000,000・84(分1→2) 30年5月期末 18,000,000・84 2019年5月期末 18,000,000・84 2020年5月期末 18,000,000・84 2021年5月期末 18,000,000・84 2022年5月期末 18,000,000・84 2023年5月期末 18,000,000・377,184 次に、株価と指標等を見てみる。 11月2日の終値は、712円 予想PERは、8.78倍 実績PBRは、1.14倍 予想利回りは、3.93% GMOクリック証券によると、 ・理論株価は、858円。(事業価値1,229円+財産価値317円-有利子負債687円) ・理論株価比は、83.0%。(現在値÷理論株価) 最後に、四季報9月号の記事を見てみる。 【決算】5月【設立】1979.4【上場】2002.10 【特色】学生専用マンションを地主に提案、一括借り受けるサブリースが柱。合宿旅行、新卒採用支援も 【連結事業】不動産ソリューション84(15)、学生生活ソリューション16(9) <23・5> 【連続最高益】主力の学生専用マンション管理は純増194戸(前期同360)。人事コンサル奏功し就活支援伸長。学生向け旅行も回復顕著。システム化投資など重いが会社計画はやや慎重。連続増益。増配も。 【果 断】50周年迎える29年5月期に純益20億円の中計策定。新開拓の社会人向け物件開発成否がカギ握る。配当性向35%超メドだが、業績悪化でも前期実績は堅持方針。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る