投資逍遥

2023/12/12(火)05:10

パラカ(4809)---【金利上昇】保有駐車場取得資金の大半は固定金利で調達、短期的悪影響限定的。

不動産(240)

パラカ(4809.駐車場運営)を見ておきます。 ​​​​​​関連日記​​​​ まずは、メモ書きです。 ・保有銘柄。 ・28年9月期の1株当たり純資産は、前期比が111.1%、3期前比が137.2%、5期前比が171.6%。 ・29年9月期の1株当たり純資産は、前期比が110.7%、3期前比が137.6%、5期前比が170.3%。 ・30年9月期の1株当たり純資産は、前期比が112.3%、3期前比が138.2%、5期前比が170.6%。 ・1年9月期の1株当たり純資産は、前期比が114.0%、3期前比が141.7%、5期前比が176.1%。 ・2年9月期の1株当たり純資産は、前期比が101.5%、3期前比が129.9%、5期前比が159.9%。 ・3年9月期の1株当たり純資産は、前期比が102.8%、3期前比が118.9%、5期前比が147.9%。 ・4年9月期の1株当たり純資産は、前期比が105.3%、3期前比が109.9%、5期前比が140.7%。 ・5年9月期の1株当たり純資産は、前期比が107.1%、3期前比が115.9%、5期前比が134.2%。 次に、経常利益を見てみる。 2012年(平成24年)9月期 1,302 2013年(平成25年)9月期 1,363 2014年(平成26年)9月期 1,477 2015年(平成27年)9月期 1,786 2016年(平成28年)9月期 2,152 2017年(平成29年)9月期 2,192 2018年(平成30年)9月期 1,952 2019年(令和01年)9月期 2,076 2020年(令和02年)9月期 1,185 2021年(令和03年)9月期 1,575 2022年(令和04年)9月期 2,039 2023年(令和05年)9月期 2,712 次に、1株配・配当金総額・配当性向・純資産配当率を見てみる。 23年9月期 6円・54百万円・10.0%・0.9% 24年9月期 8円・72百万円・10.0%・1.1% 25年9月期 10円・92百万円・11.0%・1.3% 26年9月期 12円・112百万円・12.6%・1.4% 27年9月期 29円・285百万円・24.3%・3.1% 28年9月期 40円・396百万円・27.5%・3.9% 29年9月期 45円・450百万円・29.6%・3.9%  30年9月期 50円・504百万円・26.0%・3.9%  01年9月期 52円・527百万円・21.5%・3.6%  02年9月期 55円・560百万円・72.8%・3.6%  03年9月期 55円・562百万円・56.0%・3.5%  04年9月期 62円・635百万円・44.4%・3.8%  05年9月期 64円・656百万円・35.2%・3.7%  06年9月期 64円 次に、四季報で株主数・外人比率・特定株比率を見てみる。 ・3,077名<15.9>・3.9%・56.1% ・4,929名<16.9>・3.9%・54.4% ・4,637名<17.9>・4.1%・57.3% ・5,429名<18.9>・4.0%・59.8% ・6,084名<19.9>・5.1%・59.2% ・8,539名<20.9>・5.4%・58.3% ・11,945名<21.9>・3.9%・57.2% ・10,697名<22.9>・4.1%・58.5% ・6,412名<23.3>・5.6%・59.8% 次に、四季報で時価総額・現金等・有利子負債を見てみる。 2015年12月発売号 164億円・27億円・109億円 2017年03月発売号 199億円・32億円・122億円 2018年03月発売号 245億円・30億円・130億円 2019年03月発売号 193億円・39億円・143億円 2020年03月発売号 186億円・52億円・161億円 2020年12月発売号 170億円・44億円・177億円 2021年12月発売号 163億円・41億円・171億円 2022年12月発売号 198億円・39億円・183億円 2023年09月発売号 212億円・39億円・193億円 次に、自己資本比率・1株当たり純資産・のれん・営業CFを見てみる。 23年9月期 31.3%・630.75円・0円・650 24年9月期 33.7%・703.86円・0円・1,420 25年9月期 37.2%・788.87円・0円・1,182 26年9月期 39.5%・870.90円・0円・1,911 27年9月期 39.7%・973.71円・0円・1,703 28年9月期 40.6%・1,082.24円・0円・2,526 29年9月期 42.2%・1,198.55円・0円・2,136 30年9月期 43.0%・1,345.42円・0円・2,083 01年9月期 44.6%・1,533.84円・0円・1,935 02年9月期 43.4%・1,557.36円・0円・644 03年9月期 44.7%・1,600.26円・0円・2,443 04年9月期 44.7%・ 1,685.77円・0円・1,975 05年9月期 45.4%・ 1,805.60円・0円・2,668  次に、期末発行済株式数(自己株式を含む)・期末自己株式数を見てみる。 26年9月期末 9,801,400・415,028 27年9月期末 9,997,000・415,028 28年9月期末 10,083,200・415,028 29年9月期末 10,144,000・385,250 30年9月期末 10,182,600・350,061 01年9月期末 10,229,400・330,309 02年9月期末 10,257,200・323,409 03年9月期末 10,294,600・309,285  04年9月期末 10,304,600・305,633  05年9月期末 10,311,100・304,178 次に、株価と指標等を見てみる。 12月8日の終値は、1,875円 予想PERは、10.14倍 実績PBRは、1.04倍 予想利回りは、3.41% GMOクリック証券によると、 ・理論株価は、1,264円。(事業価値2,890円+財産価値346円-有利子負債1,972円) ・理論株価比は、148.3%。(現在値÷理論株価) 最後に、四季報9月号の記事を見てみる。 【決算】9月【設立】1997.8【上場】2004.12 【特色】時間貸し駐車場運営・管理。土地賃借型を中心に自社保有型も展開。伊藤忠商事と資本業務提携 【単独事業】賃借駐車場80、保有駐車場16、他4 <22・9> 【続 伸】都心部中心に駐車料金上昇、新規開設も進む。積極採用に伴う人件費増こなし営業益一段上振れ。24年9月期も賃借・保有駐車場ともに着実増。需給逼迫で粗利も高水準持続。営業益続伸。連続増配も。 【金利上昇】リスク回避の観点で土地所有者の駐車場経営ニーズ高まる傾向、情報収集力向上に注力。保有駐車場取得資金の大半は固定金利で調達、短期的悪影響限定的。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る