1489928 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

MS工房 秋葉(新津)のブログ

MS工房 秋葉(新津)のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Calendar

Free Space

http://plaza.rakuten.co.jp/sejii/diary/201304200000/

Comments

楽一生(がくいっせい)@ 回路解析ありがとうございました。 糸魚川のToyDr.わたなべ です。いつもお…
山口滋@ Re:恐竜: プレオ 首振り動作不具合修理(03/12) 山口滋と申します。 CADや工作についてご…
みやざき@ メールアドレス 恐れ入ります。 先日アドレス明記いたしま…
なかたに@ Re:修理のご依頼・質問(07/23) イワヤの赤ちゃんレトリバーの修理をお願…

Profile

se-jii

se-jii

2017年03月02日
XML
カテゴリ:3: 研究室
実家のヘアードライヤが故障し 捨てる寸前の物を頂戴してきた
修理後おもちゃ病院の会員さんに進呈予定

現象:
 電源が常時入らない
 ケーブル根元を押さえると一瞬ファンが回転

原因:
 ケーブルの断線かクルクル回転するケーブルのメカで接触不良かと推定
 分解のところケーブルが判断線していた

処置:
 カッターで後の接着を考慮して ビニール整形部を入念にカットし 
 ケーブルを半田付け収縮チューブを被せて完了
 この際 U V の接触を考慮して 同じ所で半田処理せず1cm程離して
 接続する事 その方が綺麗に収まりが付く
 接着は 瞬間接着剤を先に流し込み 固定は重曹でがっちり固着させる
 直ぐに乾燥するので ヤスリで整形
 これでも良いが この上から更に収縮チューブでガッチリ固定これで 完璧だ ・ ・ ・

作業後   貰い受けのため おもちゃ修理の携帯用に ケーブルを短くした
  DAY NIGHTのSWがあるが 分解して 構造を解明
   SW をDAYにすると 内部のダイオードを短絡しファン回転を速くしている
1-ドライヤ_2876
コードの回転機構 ここは正常であったが 端子アルコール洗浄後 接点グリースアップ
2-ドライヤ_2870
白い被覆を暖めて反対側の被覆にくっつけた後収縮チューブで固定
   AC100Vは危険が伴うので 念には念の作業  これが小生の信条だ
3-ドライヤ_2871
1cm程ずらし接続
5-ドライヤ_2873
糸で数カ所固定した後 瞬間接着剤&重曹で固定 ☛ ヤスリで整形処理
   更に 15φの収縮チューブで固定
6-ドライヤ_2875

 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年03月02日 23時45分00秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.