224525 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

アジアの星一番Ver3

アジアの星一番Ver3

Calendar

Comments

高沢里奈@ Re:レバノンの首都ベイルートへ (08/18) 浦部春香 山本麻祐子
加藤亜実@ Re:レバノンの首都ベイルートへ (08/18) 辻松律男 辻松裕之
内海賢二@ Re:レバノンの首都ベイルートへ (08/18) 痛快TVスカッとジャパン 藤本泉
成山裕治@ Re:レバノンの首都ベイルートへ (08/18) 山本麻祐子 浦部春香
高沢里奈@ Re[9]:レバノンの首都ベイルートへ (08/18) 下神明天祖神社さんへ

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2008.09.11
XML
テーマ:世界への旅(320)
カテゴリ:中国

2008年9月8日(月)

Yの字の右上の日則溝景区を見終わって、調度お昼となりました。
レストランは、50元か、80元の、食べ放題ブッフェしかありません。

50元ブッフェで思い切り食べて、Yの字の左上の則渣くぼ溝景区
又、シャトルバスで行きます。

シャトルバス終点の「雪峰」です。
約7500万年前に、ここは大きな地殻変動があり、高い山が出来たそうです。
4500m以上の山が19もあるとのことです。これらの山は、雪に11月から
5月頃まで覆われ、それで、雪峰と言われているそうです。

今は、雪もありません。

17 CIMG6708.jpg 




そして、ここの大きな見所、五彩池にバスに乗ってやって来ました。
五彩池との名の通り、不思議な色であります。 

18 CIMG6710.jpg 

 




ここの見所は、雪峰と五彩池だけです。
他には、大きな池がありますが、特に見所とも言えずパス。

九寨溝のハイライトとでも言うべき、Yの字の下側である、樹正溝景区
急ぎ、移動しました。

まずは、諾日朗瀑布。
九寨溝は、渓谷にあります。滝は、多く、そして、その水のしぶきは、
気持ちの良いものです。

 19 CIMG6715.jpg 19 CIMG6717.jpg 19 CIMG6718.jpg





犀牛海です。
静かな湖面です。地下水からの水の供給が一定しており、いつも湖面は
変わらず、減りも増えもしないそうです。

20 CIMG6724.jpg

 

 

 

犀牛海とそっくりですが、これは老虎海です。

20 CIMG6725.jpg 

 

 

この老虎海を下ると、九寨溝のハイライト樹正瀑布の始まりです。
どの写真を選んで良いのか、難しいですが、とりあえず、小さい写真を
見てください。

 21 CIMG6731.jpg 21 CIMG6732.jpg 21 CIMG6733.jpg 

 

 


ちょっと見られない光景です。
水の量も多いし、とても綺麗な水です。中国では、長江でも、天津河でも、
水の都、蘇州でさえ、澄んだ水に出会ったことがありません

 

中国経験乏しいので、確かなのか、否か分かりませんが、美しい水、
澄んだ川の水は、雲南省の北部、長江の源流でしか見た事がありません。

 

しかし、ここは素晴らしい。

22 CIMG6734.jpg 





時に激しく、時にゆったりと、木々の間を流れる水たち。

 23 CIMG6735.jpg 23 CIMG6736.jpg 23 CIMG6737.jpg

 



途中、九寨の一つと思われる、部落がありました。
チベット系の住民部落のようです。どう言う意味があるのか分かりませんが、
色とりどりの、のぼり旗が、はためいています。

24 CIMG6740.jpg 




この部落から、さらに、下流側を歩く為に、対岸へ渡ろうとしたら、
向こうから、日本人と思しき、女性が歩いて来ました。何故、日本人と
推測したかと言うと、シャトルバスを待っている時に、「歩き方」らしき
ガイドブックを読んでいたからです

反対側へ歩いて行くので、声をかけるのは、止めました。
もしかしたら、韓国人かも知れませんしね。


ここから下流は、木々の間を、水が流れます。
川幅が広いのに、良くも均等に流れるなー、と感心しながら歩いていました。 

25 CIMG6741.jpg 





トイレに寄って、歩いていたら、前方に先ほどの女性が歩いています。
えー? 何でー? 反対側へ行ったはずなのに?


で、今度は、声をかけて見ました。
やっぱり日本人の方でした。一人で旅行していると言うので、中国語
ペラペラですよね? って聞くと、やはり、ペラペラもペラペラ、まるで、
中国人並みです。


こんな景色を見ながら、歩きながら、話しました。

26 CIMG6747.jpg






彼女は、1年半、中国に留学し、その後、中国で働いて、合計8年
中国で暮らしたそうです。今は、故郷の沖縄に戻って仕事をしている
そうですが、休みが取れたので、前々から行きたいと思っていた、
ここ、九寨溝へやってきたとの事です。

逞しいですよね、ニッポンの女性は。


こう言う風に撮れば、綺麗ですよ、と教えて貰って撮った写真です。
確かに、良いですね。

27 CIMG6749.jpg



そんなこんなで、かなり歩きました。
夕方、5時の帰りの待ち合わせに間に合わず、タクシーにて、一人で
ホテルへ帰る羽目に陥りましたが、とっても、有意義な一日でした。

 

万歩計を見たら、2万歩を超してました。よー、歩きましたねー!










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.09.12 01:22:04
コメント(10) | コメントを書く
[中国] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.