000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

♡KikiMari⭐︎気まぐれブログ♡

♡KikiMari⭐︎気まぐれブログ♡

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011年01月06日
XML
カテゴリ:風景
@Anrihi@Anrihi

京浜急行と横浜市営地下鉄が乗り入れ、横浜市内南部の中核となる街、
上大岡(かみおおおか)。

その地下鉄・上大岡駅の構内には、地下鉄開通当時(昭和47年12月)から
銀の亀のオブジェがあり、利用客に親しまれています。

銀の亀2

銀の亀1

銀の亀3


「銀の海に銀の亀」の由来  (概略)

亀は昔から、永遠長寿の象徴として民衆から親しまれてきた動物である。
かつて横浜は美しい海であり浜辺であり、海亀が産卵に来ていたことであろう。
みなととして海と陸とのかかわりを持つ横浜を亀のやさしさとイメージし、
輝きのある「銀の亀」の群れとして創りあげたもの だそうです。

@Anrihi@Anrihi





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年01月06日 14時28分28秒
コメント(20) | コメントを書く
[風景] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

安理緋

安理緋

カレンダー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.