714922 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

♡KikiMari⭐︎気まぐれブログ♡

♡KikiMari⭐︎気まぐれブログ♡

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023年05月29日
XML
カテゴリ:動物
4月上旬、ヤマバト(キジバト)が、小枝を運んで巣作りをしていたので、
観察することにしました。

野鳥の子育ての様子を観るのは初めてで、とても楽しみです。

私が観察する時間は限られていましたが、
ヤマバトは夫婦が交代で協力し合って子育てをしているようで、
だいたい昼前後はオスが、夕方近くにはメスが巣に戻り、
瞬時に入れ替わって、雨でも風でも片時も離れず卵を温めていました。

雌雄の区別は、体の大きさなどから観察するうちにわかってきました。

4月10日16時32分♀
初めて卵を温めている姿を見た時です。この時はメスでした。



4月12日12時21分♂
この時はオスが温めていました。



4月22日13時46分♂
観察を始めて、約2週間。
いつもじっと動かずにいた親鳩でしたが、この日は落ち着きがなかったです。
少し離れたところに、鳥の卵と思しき欠片が落ちているのを見つけたので、
ヒナが産まれたようです。



4月23日15時1分♀
翌日、ニ羽の幼鳥を確認することができました。
メスが餌を与えた後のようです。
既にだいぶ大きいです。



4月24日13時35分
卵が孵ってからは、親鳩は餌やり以外はほとんど外出していて、
巣にはヒナだけで、大人しくしていました。



4月24日13時52分♂
オスがヒナに餌をやっていました
オスもメスも同じ行動です。
ヒナは耳をすませないと聞こえないほど小さな声でピーピーと鳴いていました。



4月29日13時18分♂
もっと餌ちょうだいと甘えているようです。



4月30日13時21分
真っ黒な体にモジャモジャの毛、広い嘴。
この容姿では、鳩の子とはわからないですよね。



5月2日8時43分
だいぶしっかりしてきました。



5月3日9時15分
日に日に成長しています。



5月4日8時26分
狭くなった巣から出て、木の枝に移っています。
そろそろ巣立ちでしょうか?



5月5日11時29分
鳩らしくなりました。
二羽はとても仲が良さそうです。



5月6日11時17分
とても風の強い日でした。
子鳩が初めて木から離れて、地上に降りました。
一羽しか写っていませんが、近くにもう一羽います。

ここで少し待機してから、勇気を振り絞るように一羽が飛び上がり、
後を追うように、もう一羽も大きな木に向かって飛び立ちました。



子供たちが巣立った後も、両親鳩は揃って巣の近くまで来て、
しばらく様子を伺っていましたが、
空巣になったことを確認したようで去っていきました。

観察を始めてから約1ヶ月、鳩の子の成長は早かったですね。
鳩がいなくなって寂しくなりましたが、
無事に巣立ちまで観察することが出来て良かったです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年05月29日 12時53分26秒
コメント(12) | コメントを書く
[動物] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

安理緋

安理緋

カレンダー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.