164705 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

石けん小母さんのひとり言

石けん小母さんのひとり言

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

せっけん小母さん

せっけん小母さん

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カレンダー

2011年03月18日
XML
カテゴリ:つれづれ
比較的軽度の被害の地域の私に出来る事。

今は出来るだけ平常通りの生活を送る努力をする事です。

通勤車のガソリンの目盛は日に日に減っています。
毎日今まで以上にエコドライブしています。

お仕事でお電話いただいたり
こちらから電話をかける時も

なるべく平常心で対応しています。

社会人として当たり前のようですが
非常時においても平常心で応対するのがプロフェッショナルです。

先日、地震の後にあるお電話をしたときに感じたことです。
現在おかれているこの非常時は皆同じです。

一時の感情で応対しては接客のプロとはいえませんよね。

今ここで辞める仕事であっても
これからも継続する仕事であってもです。

自分を振り返る良い機会を頂いたと思いました。

一人はみんなのために
みんなは一人のために

小さなことからコツコツと
日々積み重ねていくことで
日常を取り戻しましょう。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年03月18日 13時20分10秒
コメント(3) | コメントを書く
[つれづれ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:今このような状況だからこそ。。。(03/18)   ぼんさん さん
おひさしぶりです。地震から9日。ガソリン不足や食料品の品薄に不安はあるものの、家族そろって暖かい生活が出来ていることに本当に感謝せずにいられませんね。

いまできること。
先日募金はしてきました。
連休が明けたら県で呼びかけている救援物資の、町で集まったものの仕分けのボランティアに行こうと思っています。

春休みの子供たちにもお手伝いや読書や、家で有意義にすごすことを考えさせたいです。

しかし、ホントは甲子園に応援ツアー参加を断念したのが心残りです。地元大館鳳鳴球児の健闘をテレビの前で応援します!小母さんもお忙しいこととは思いますがブログを楽しみにしてますので(^^) (2011年03月20日 13時02分47秒)

ぼんさんさまへ♪   せっけん小母さん さん
コメントありがとうございます。
ぼんさんご家族もご無事で何よりです。

春休みに帰省していた太郎も19日には京都に戻りました。
同期の仲間と甲子園で応援するために2~3人アパートに受け入れするのだとか。。。

決算を控え現地に行けない私の分まで応援してと託して。

被災地で元気に明るく活動している子供達の姿をTVで見ながら

学校1校単位家族丸ごと疎開とか出来ないものかなと。。。

来る新学期を鹿角で受け入れられたらと思わずにはいられません。

間もなく鹿角のライフラインは復旧出来るはずだから。。。

一日でも早く子供達に笑顔が戻りますように願っています。

まずは身の回りも出来る事からお互い頑張りましょう~。



(2011年03月21日 10時42分17秒)

Re:今このような状況だからこそ。。。(03/18)   narumi さん
こんにちは。。
ご無沙汰です。
ご多忙のことと思います。

疎開・受け入れ。。。
壊滅的な町の状況を見て
地震の翌日には私も同じことを考えました。
ブログにも思い余ってアップしたくらい。。

元気な子供達が元気なうちに
長期的な受け入れをして
鹿角の子供達と町が復興するまで・・・
学校に通わせたい・・・そう思いました。

出来ないこと・難しいことなのでしょうか???
(2011年03月21日 17時23分16秒)


© Rakuten Group, Inc.