バラを咲かせることが好き。

2021/03/16(火)10:00

花の撮影にオススメ! 接写に優れたデジカメ【RICOH WG-60】レビュー

ガーデニング以外(18)

2012年に安物のコンデジ(コンパクトデジカメ)を購入し、 長い間それを使ってきました。 ガーデニングの記録用に買ったので 画質にこだわりはないのですが……とにかく接写ができないのが辛い! 近くで写真を撮ろうとするとピントが合わないんです。 そんなわけで色々と調べて私が選んだコンデジがこちら! ​RICOH WG-60​ 実は接写をウリにしているコンデジってほとんど無いです。 コンデジに接写を求めるのは難しいのかもしれませんが、 一眼レフ買うほどカメラにこだわれない自分にとっては 接写に優れたコンデジが良いんです。 最新機種はWG-70ですが、値段が5000円ほど高い割には 機能面にほぼ差が無いのでWG-60にしました。 WG-50もまだ販売されてますが、やっぱり機能面はほぼ変わりません。 一番の違いは対応するSDカードの種類ですが、 無線で繋いだりする予定が無ければどれでも良さそうです。 このシリーズの一番のウリは、防水・耐衝撃・耐寒・耐荷重などの丈夫さです。 水中撮影もできちゃいます。 これだけだと花を撮影するのに関係ないじゃんって感じですね( ̄▽ ̄;) それでもこのカメラを選んだのは【デジタル顕微鏡モード】という 超接写ができるからです!! それだけ拡大した写真が撮れるなら、 花なんて余裕で撮れそうだなって思ったんです(*´艸`*) さて、早速庭で花の撮影をしてみました! 被写体は今が満開のクリスマスローズです。 この花の中心にどんどん寄っていきます。 凄いです…… コンデジでここまで撮れるんですね!! 正直ここまで寄って拡大した写真を撮る予定はありませんが、 これならどんな小さい花でもピントを合わせて写真が撮れそうです。 コンデジ買うのに調べていた時に困ったのが、 花を撮るのに適したデジカメ……なんて紹介してくれてるものが 全く無いところでした(´ε`;) 接写に優れたコンデジの紹介を見てみても、 実際に使ったレビューや実際の写真を探すのは本当に苦労しました。 なので比較するのも難しいとは思いますが、私は ​花を撮るならRICOHのWGシリーズをオススメします!!​ て明言しておきますね( ´艸`) ですが、まぁ私はRICOHの回し者ではないので欠点もあげておきます。 水中で写真を撮れるように、防水がしっかりされています。 それ故に、蓋の類は硬くてとっても外しにくくなっています。 慣れるまでは手こずりそうです(´・ω・`) それから良し悪しは分かりませんが、レンズが剥き出しです。 ズームにしてもレンズが飛び出さないタイプのカメラとなっています。 これも防水や耐衝撃を考えた作りなんだと思います。 耐衝撃と言うだけあって傷がつく心配は無いですが、 レンズに埃が付きやすくはあると思います。 でも拭きやすいので、これは実際に使ってからの判断になるかな? まだまだ買ったばかりで、使いこなせてないですからね。 これからたくさん使っていって、 良い写真をブログに載せていけるよう精進して参ります(`・ω・´) ちなみに私が購入したのはこちら↓ 【送料無料】リコー RICOH WG-60RED 防水 耐衝撃 防塵 耐寒 アウトドア デジカメ WG-60 レッド【***特別価格***】【リコー WG-50の後継機】 手持ちのSDカードが古い物なので、SDカード付きの商品を買いました。 デジカメの内蔵メモリはあってないようなものなので、 必ずSDカードが必要になります。 初めてデジカメを買う方は、SDカードも買いましょう! 昨今はスマホの普及もあって、デジカメ業界は下火です。 少しでもデジカメに興味持って頂けたら嬉しいですね(´▽`) にほんブログ村 今ならSDHCカード8GB差し上げます【送料無料】リコー RICOH 防水 耐衝撃 防塵 耐寒 アウトドア デジカメ WG-70 オレンジ【***特別価格***】【リコー WG-60の後継機】

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る