慢性的な腰痛で悩んでいる方は多いでしょう。
連日、起きている時間の半分以上をパソコンの前で過ごす私も、
悩ましいほど頑固な腰痛もちの一人です。
痛みを鎮めようとじっとしていると、むしろ痛みは激しくなるばかり。
そこで、腹筋や背筋を鍛える運動を自己流にやってみるのですが、
あまり効果が長続きしません。
そこで先日、別件で整形外科医を取材した折に相談してみました。
これに返ってきた答えが、
「むしろインナーマッスルを鍛えたほうがいい」というもの。
インナーマッスルとは、コアマッスルとも呼ばれる「体幹筋」のこと。
からだの軸である脊柱を支えている筋肉は数多くありますが、
そのなかでからだの最も深部にあるのがインナーマッスルです。
そういえば、このインナーマッスルを鍛えるトレーニングは、
サッカー日本代表の長友佑都選手など、
著名なスポーツ選手が取り組んでいることで知られるトレーニング法です。
『長友佑都体幹トレーニング20 [ 長友佑都 ]』なんて本もあります。
この体幹トレーニングが自宅で簡単にできるグッズとして、
整形外科医がタイカンストリームを紹介してくれました。
初心者はこちらのタイプ☟がいいようです。
ご覧のように円柱状のカプセル状のパックの中に水が入っていて、
その水の不規則な動きが、体幹を刺激して、
インナーマッスルを効率的に鍛えてくれるという魅力的なグッズです。
ただ、実は私……、
たまたま友人にススメられて、こちら☟を買ったばかりなのです。
「乗って立つだけ」というコピーに魅かれて買ったのですが、
バランスをとるのが結構難しく、まだ4,5回しかやっていません。
いろいろやってみるのもいいかなぁー、と思い、
整形外科医おススメのタイカンストリームも購入しようと考えているところです。
こういうものって、どうしても似たものが増えてしまいますよね。
なお、先の整形外科医によれば、長引く腰痛のなかには、
「何らかの原因疾患が潜んでいることがあるから一度きちんと受診を」
とアドバイスです。そのうえで、
「異常がないとわかれば、セルフトレーニングに励んでください」
とおっしゃっておられました。
大判サイズのストールは寒さから腰を守ってくれます
ちょっと一休みの際のブランケットとしても使えます