テーマ:寒さ対策(7)
まれに見る大変な寒波が日本列島を襲っています。
布団に入ったものの、寒さで首から肩がガチガチに凝り固まっていて、 なかなか寝つけないまま朝を迎えてしまった――、 なんてことになっていないでしょうか。 首の回りには、全身の血液のめぐりをコントロールしているツボがあります。 太い血管や自律神経(交感神経と副交感神経)が集まっていますから、 首回りが冷えていると、交感神経が優位の状態に陥りがちです。 交感神経が優位というのは、ストレスに負けまいと過度に緊張している状態です。 首や肩が、そして全身も、筋肉が緊張して縮こまり、硬くなっているのです。 この緊張をとるには、リラックスの神経といわれる副交感神経を、 優位の状態にしてあげる必要があります。 幸い、それは比較的簡単にできます。 首回りを温めてあげればいいのです。つまり「首温活」です。 首回りを温めるグッズはいろいろありますが、 夜間の睡眠中に安心して、しかも温かさが長い時間持続するものとして、 このところ友達の間で静かなブームになっているのが、 特殊な繊維で作られたこちら☟のネックカバーです。 PHTと呼ばれる特殊な繊維でできているのですが、 その繊維が非常に弱い電磁波を出して副交感神経を活性化させ、 さらに遠赤外線で、滞りがちな血行を促して、 過緊張な状態から解きほぐしてくれるというメカニズムです。 首回りだけでは物足りない方には、 同じPHTを使ったパジャマ☟もあります。 少々コスト高になりますが、安眠が1日の疲れを取り除いてくれて、 翌日元気に頑張れることを考えると、 意外とお得なお買い物になるのではないでしょうか。 もちろんメンズもあります。 VENEX メンズ スタンダードドライ 疲労回復 パジャマ 快眠 寒さはまさにこれからが本番です。 こちらの睡眠を促してくれる漢方茶☟とともに、 是非活用して、ぐっすり眠り、翌朝さわやかにお目覚めください。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2017.12.21 11:43:39
[寒さはこれからが本番!からだの温まり方アラカルト] カテゴリの最新記事
|
|