本格的な寒さの到来に併せ、
北海道を中心に新型コロナウイルスの感染拡大が止まりません。
これからのシーズンの室内におけるコロナ対策では、
「換気と加湿」が鍵となるという話を先に紹介しました。
室内の加湿用に、いろいろなタイプの加湿器が市販されています。
あなたのご家庭ではどのタイプのものをお使いでしょうか。
水を加熱して気化させルタイプの加湿器は心配ないのですが、
たとえば、常温のままの水を超音波振動で霧状の、
いわゆるエアロゾルにして噴霧させる「超音波式加湿器」には、
レジオネラ症と呼ばれる呼吸器感染症のリスクがあります。
と言っても、毎日きちんとタンク内の水を変えることと、
塩素消毒されている水道水を使っていれば、
そのリスクは避けられます。
詳しくはこちらの記事を読んでみてください。
→ 加湿器使用で気をつけたいレジオネラ感染
空気清浄機 シャープ プラズマクラスター 空気清浄機 加湿空気清浄機 ウイルス対策 加湿器 プラズマクラスター7000 KC-30T7 楽天最安値に挑戦中! 空気清浄器 KC-30T6の後継機種!
コロナ禍による生活リズムの変化で不眠に… 2021.02.19
ウイズコロナの食生活にストック食材の活… 2021.02.17
高血圧と新型コロナウイルス感染症の関係… 2021.02.16