577341 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

感じてわかる!セラピスト・ヨガの解剖学オンライン講座

感じてわかる!セラピスト・ヨガの解剖学オンライン講座

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space

野見山文宏 公式HP出来ました!

プロフィール

コンタクト

Freepage List

Favorite Blog

梅仕事のお誘い。 なまはげ侍さん

塩見直紀の鍵語AtoZ 塩見直紀(半農半X研究所)さん

Dual Life ~ 行き来… 野見山 文宏さん
根っこの今 ikirunekkoさん
山げんき研究所  … 志太郎(山げんき研究所)さん
January 4, 2022
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
​​​東洋医学基礎講座受講済みの方を対象に​〈 アドバンス講座 〉​を開催します!


今回のテーマは「コンステレーション」です。

これは、僕が長年東洋医学と向き合う中で辿り着いた結論です。

今回はしっかり体験頂く時間をとり「あっ、ほんとだ!」と実感頂ける内容にしてみました。(詳細は内容欄で)



以下長いですが、なぜこれをお伝えしたいか?を書いてみました。「とにかく無条件に申し込みたい!」という人は読み飛ばしてもらってOKです(笑)

(↓ ここから)

・・・

僕はこれまで鍼灸師としての臨床と共に、様々な流派の学びを重ねましたが、どうしても理論と実感がマッチしないものがありました。 

例えば「慢性的に腰の鈍痛があり、冷え、恐れやすい人は 腎が弱っているので黒いものを食べましょう!というやつ。

素直に黒豆や黒ゴマを食べてみました。確かによさそうな気もする。楽になった気もする。でも他のことが影響しているかもしれないし・・・。

何よりそれが「東洋医学はココロとカラダの両面に働きかける医学です」という謳い文句の割には、ココロに効いている感じもしないし、どうなんだろうという悩みを持っていました。



あらゆる東洋医学の本にはそう書いてあるし、当然の常識として伝えられてるんだけど「みんなこれホントだからぜひ試してみようよ!」と、胸張って言える確信には至らないんです。

それは僕の理解が浅いせいなのだ、もっと修練を積まなくちゃと思っていましたが、いくら学んでも深めても、それは変わりませんでした。

でも、その後いろんな検証を重ねる中で「東洋医学と現代医学は鏡の中の関係」という原点に立ち返った時、東洋医学の弁証を、現代医学の診断と同じように捉えることが間違っていたことに気づいたのです。



それはとても大きな気付きでした。

東洋医学の弁証はメタファーなのです!

現代医学は「○○と診断したので → このお薬を処方します」という、診断と治療が1対1で結びつくものですが、東洋医学の弁証はそうじゃない。

現代医学と真逆の、様々な解釈ができるメタファーであるがゆえに、開かれた問いとして対話を重ねることが大切なのだと。

例えば腎の症状があるのなら「 黒・結晶・冬・死と再生・北・恐れ・腰・生命力・・・」などたくさんのキーワードが出てきます。

それが正しいとか間違いではなく「そこから何に気づくのですか?」という、実存的変容を促すカラダからの投げかけ。

まるで禅の公案なんです!

​​

そもそも現代医学の治癒とは、カラダの物質としての側面にフォーカスを当て、カラダを細かく分析し、悪いものを修理して、元の状態に戻す「機械修理」のイメージだと思います。

結果、痛みが消えたとか、歩けるようになった・・・めでたしめでたし!ということ。

もちろん東洋医学にも、そのような側面もあるのですが、東洋医学が現代医学と180度違うとしたら、そうではない部分にこそほんとうの強みがあるはずです。

それはなにか?



それは、表面のわかりやすい現象の一段奥で起こっていることに働きかけることなのだと思います。

潜在意識に働きかけるといってもいい。

そのレベルでの深い対話を通じ、身体症状やココロの不調を、悪いものとして切り離すのではなく​、まるで異物を飲みこんだ貝が、長い時間をかけ真珠にするような作業。

※ブログ記事「Healとはなにか?


それこそが、現代医学にはない東洋医学の醍醐味ではないのかと!

・・・
(↑ ここまで)


ふ~、長くなりました。すぐには伝わりづらいと思うけど、とにかくそんなこと僕はようやくたどり着いたし、深く実感しているので、ぜひ体験を通じてお伝えしたいと思っています!興味のある方はぜひご参加ください♪

① 日時  【全1回】
2022年月2月16日(水) 20時~22時30分

※ その後、四季折々にその季節の養生と、コンステレーションをカラダ(経絡)で感じるアドバンス開催予定です!


② 参加資格

東洋医学オンライン受講済みの方

③ 内容

最初に理論をおはなしし、五行をベースにしたセルフチェック⇒ペアでの対話⇒カラダを使ってのセルフワークを体験します。
 


④ 準備

● ズームを見れる環境
● 軽く動ける服装

⑤ 料金

7500円+税 (税込8250円)
(クレジットカード決済可)



⑤ その他

リアルタイム参加をおススメしますが、録画視聴もOKです。

⑦ お申込み

こちらの ⇒ ​お申込みフォーム​ からお申込み下さい。


お申込み後、当日のご案内&決済などの詳細を折り返し2日以内にメールでご連絡します。1週間以内に決済頂いた段階で正式なご予約となります。

※ キャンセルポリシー以下の通り

開催2週間前まで 不要
開催2週間目~1週間前まで 50%
開催1週間目~当日    100%

久しぶりにご一緒できるのを楽しみに!




● 公式HP  Body curiosity

● セラピスト・ヨガの解剖学オンライン講座 スケジュール

● 無料メルマガ登録 のみ友通信

● 野見山文宏 プロフィール

● 著書 「感じてわかる!セラピストのための解剖生理」
↓ 楽天ブックスリンクです 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 11, 2022 03:21:39 PM



© Rakuten Group, Inc.
X