アカハライモリ水槽を大掃除!
2023年5月にアカハライモリをお迎えしていました。当時の記事がこちら。当時は25㎝キューブ水槽で単独飼育でしたが、一匹だと寂しそうだったので半年後にもう一匹を追加購入、現在は45㎝水槽に格上げしてアカハライモリ二匹を育てています。実はその後でグッピーも水槽に追加し、どちらかというとグッピー水槽になってしまってますが(笑)現在のアカハライモリ(グッピー?)水槽はこちらになります。うわっ、だいぶ汚れてしまってますね。。流木からアクもにじみ出て水が茶色くなってますし、これは大掃除をしないと。。ひとまず水抜きしてみましょう。水槽内の植物は姫スイレン、ヤマサキカズラ、ポトス・エンジョイ、マツモ、ウィローモス、アヌビアスナナ・プチです。救出した生体はアカハライモリ二匹、クーリーローチ一匹、グッピーが15匹くらい、ミナミヌマエビが10匹くらい、です。まったく加温していない水槽なのですが、熱帯魚であるグッピーもクーリーローチも元気に冬越ししてます。グッピーは当初2ペア(4匹)購入して投入したのですが、イモリに喰われることもなく、あっという間に繁殖してしまいました。むしろイモリの餌をグッピーが横取りする始末でグッピーの方が強者かもしれません。。いやーだいぶ放置してましたね。反省です。水垢もコケもついて汚れてしまってます。この後でクエン酸も使って綺麗に掃除しました。フィルターは水作ニューフラワーDXを使っています。これ、かなり優秀なフィルターだと思いますが、ついつい掃除を疎かにしてしまうんですよね。交換ろ材を買い忘れてましたので今回は水洗いをして再利用しました。【全国送料無料】水作 フラワーDX FL54 (新ロット新パッケージ)まだ未完成ですが大掃除直後の水槽がこちら。だいぶ綺麗になりましたね♪大きめの砂利を敷いていたのですが、撤去しました。当面はベアタンクで楽に管理しようかと思います。あとは綺麗に洗った流木などを戻して、少し陸地を作ったら完成です。記事がいいねと思った方はポチっと応援のほどよろしくお願いします!にほんブログ村(イモリ) アカハライモリ (1~10匹、雌雄1ぺア) 国産 両生類 両棲類 トカゲ パルダリウム サンショウウオ