1965735 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

どこいくの?

どこいくの?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

PVアクセスランキング にほんブログ村
2018.04.06
XML
カテゴリ:3年生学習
「 いっきに極める算数の分数計算 」を
 無事!終えた。。。


いっきに極める 算数(4) 小学4〜6年の分数の計算


途中チェックテストを挟みながら
全56ステップで分数の概念から
足し算引き算、通分・約分のやり方
かけ算・わり算、少数を含む計算まで
2ヶ月弱でいっきに駆け抜けた

分数の計算を一通り終えたから総復習に入った
最近は、かけ算わり算に取り組んでいたから…
ある程度覚悟はしていたけれど…
足し算引き算に戻ると
通分を忘れていた〜 ビックリ…
少しのヒントで思い出したけれど
定着はまだまだしていない…
しばらく 総復習を頑張ろう!


ところで。。。
その総復習をいつものホワイトボードで
パパを含めた3人でのんびり楽しくしていたら。。。

問題は下記のとおりの
  1/12 + 3/8 という分数計算の簡単な足し算



ムスメさんが通分する数字を考え出したとき
パパが
「 12 と 8 の 最大公約数は? 」と言い出した
通分するのだからと私が
「 最小公倍数でしょ? 」と聞くと
「 そのために 最大公約数を考える 」と改めて言う…

理由が分からず…黙って見ていると
ムスメさんに まず 12 と 8 の約数を聞く
12は、2.3.4.6
8は、 2.4
だから 最大公約数は 4
12 は その 4 に 3をかけた数
その3 に 相手の8 をかけて出た 「 24 」が
最小公倍数でしょ!  という
でしょ! と言われても そんなやり方…
私が知らないし
いっきに極める算数にも出てきていない
よくある わり算の筆算式をひっくり返したもの…


これこれ!なんて言うんだろう?これ…

最小公倍数を求める際のこれならわかる
もちろん 8と12 程度ならば暗算でわかる
数の多い方の倍数を元にして考えていく

それを 8と12の最大公約数の4を元にして
2 × 12
または
3 × 8  

まさになんだそれ???
私の理解を超えている。。。

後で パパに解説してもらうと

8 = 2 × 4
12 = 3 × 4

両者を構成する数字で 
異るのは 2 と 3
だから 異る数字もすべて含めると
2 × 4 × 3 = 24 だそうだ。。。
(説明は間違えているかも???)



さらに? だから?
7 と 12 を
例えば通分する場合の最小公倍数の求め方は
この2つの数字に共通する約数がないから
7 × 12 で最小公倍数を出すしかないと
考えなくてもわかるらしい。。。
そんなこと全然知らなかった。。。
世の中の常識なのだろうか???

って言うか そういうの教えてほしい…
教えてほしかった!と伝えたら
普通だと思ってた。。。で終わったけれど…
なんだか納得いかなくて 
そんなのいつ習ったの?と聞いても
わからない…らしいし…

パパは数字とお友だちなんだなで。。。
ため息をついてこの一件は終えることにした
いや モヤモヤするから誰かに聞くかもーーーー。




にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.04.06 06:09:49
コメント(2) | コメントを書く
[3年生学習] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:パパの最小公倍数の求め方(04/06)   もこぺママ さん
こんにちは。
はじめまして。4年生の娘の母です。
いつも楽しく読ませて頂いています。

わが家もZ会ハイレベルを1年先取りで頑張っています。
今5年の9月号で異分母間の足し算引き算を学習したところです。

私が算数や数学が苦手なので、娘がZ会に取り組む前に
必死に予習したり情報収集したりしています(汗)

パパさんのやり方は、エデュぺディアという先生向けサイトの、
約分、通分のポイントというページに似たようなのが
ありましたので、良かったら見てみてください。

なお、Z会の中学受験コースですと、4年生で連除法というやり方で
通分するようですね。ハイレベルの5年生では載っていませんでした。
ご参考になれば。

突然のコメント失礼しました。

これからも頑張ってください。





(2018.10.05 12:25:10)

Re[1]:パパの最小公倍数の求め方(04/06)   sencanno さん
もこぺママさんへ
はじめまして^ ^
コメントいただきありがとうございます。少しブログ更新が落ちていますが…励みになります。。。

早速 エデュペディアを拝見しました。
パパの最小公倍数の求め方と同じですね!しかも最後の約分をはじめの最小公倍数を出した数の中から約数を出すというのも新たに知れてパパと共有して勉強になりました。モヤモヤ⁈がスッキリです。
また このサイトなかなか面白いですね。時間のあるときに色々見てみたいと思います。

もこぺママさんは4年生の娘さんがいらっしゃり 同じくZ会のハイレベルコースを1年先取りで進めていらっしゃるんですね!

コメントで中学受験コースの情報もいただいたり、娘さんの算数を勉強されていたりと、娘さんのために情報収集をはじめ色々頑張られているのですね。私も頑張ろう!と励みになりました。 情報提供も助かります^ ^ ありがとうございます。

これからも楽しみながら娘と勉強をすすめ、ブログを楽しみながら更新していきたいと思っています。今後もよろしくお願いします^ ^

(2018.10.06 10:04:34)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

sencanno@ Re[1]:湯治の記録 2(02/27) tabimizukiさんへ 初めまして! コメント…
tabimizuki@ Re:湯治の記録 2(02/27) 再び再び失礼いたします。 湯治の記事から…
tabimizuki@ Re:湯治の記録 1(02/26) 再び失礼いたします! 函館旅、良いですね…
tabimizuki@ Re:湯治の旅(02/26) はじめまして。 湯治記事で巡っていたら辿…
sencanno@ Re[1]:湯治の旅(02/26) 薬剤師ゆうさんへ いつも温かいコメント…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.