|
カテゴリ:仙台グルメ
10時にホテル モンテエルマーナへお迎えです。
チェックアウトし、荷物を預かってもらって駅へ。 ホテルはウェルカムドリンク、大浴場には湯上がりアイスのサービスがあり、アメニティも充実で着替えだけ持参すれば良かったとのこと。ミラーリングできるTVで昨夜は推し活祭り。ホテルに大満足の2人でした✨ 朝ごはんに神田の蕎麦と話していたのですが、私含め3人とも蕎麦テンションではなくなっていたので BOUL'ANGE でクロワッサン🥐 ![]() クロワッサンのクロックドムッシュとマンゴージュースにしました。 ![]() 美味しい朝ごはんを食べたら仙石線で松島へGo! 松島、遊覧船のリクエストだったので行きの電車から遊覧船を予約します。予約すると割引になり、1500円が900円でした。 電車で景色を楽しみながら40分ほどで松島海岸駅に到着。 駅前にある遊覧船受付でチケットを購入します。 遊覧船乗り場にあるチケット売り場どちらでも購入できます。予約していることと名前を伝えればすぐ対応してくれます。 ![]() 出航まで20分ほど。小雨と風が出てきたので出歩かず待合室でおしゃべりしながら待ちます。 時間になりましたー! ![]() あいにくの天気ですがたくさんの観光客。 2階席は追加料金600円です。 1階席に空きを見つけたので3人並んで着席しました。 ![]() 青空は見れなかったけど約50分のコース、十分すぎるくらい楽しみました。私は20年ぶりかな。。 遊覧船を降りたら五大堂へ。 ![]() お参りしたら 松島さかな市場へ。 ![]() お昼ごはーん♪少食乙女な2人、丼は厳しそう。 牡蠣小屋併設のこちらで ![]() 焼き牡蠣一つかな、と言ってる。 ![]() 2個500円をシェアしようかと言ってるーっ。 だったら焼き牡蠣5個と牡蠣飯、牡蠣汁のセットを3人でシェアしようよ、と説得してこうなりました。 ![]() エビ追加、牡蠣飯はおこげもあって美味しかった!牡蠣汁もいい出汁でてます。大きな牡蠣に怯みましたが、美味しかったので3人で完食です。 松島梅サイダーは梅でサッパリ強炭酸。 ![]() 映像関係の仕事している友達が撮った写真はことごとく綺麗だな。。食後は海産物のお土産を購入。 ![]() バンダイのマグロ解体パズル見つけちゃった。 ![]() 嬉しすぎる!!ディスプレイ用のまな板や包丁もセットです。これで部位を学び、いつか本マグロ捌きたいです。 買い物後は煎餅食べ歩き、の予定が煎餅大きくて断念。 ![]() 試食で満足し、美味しかったのでそれぞれお土産購入。 水ヨーヨーも売っていました。可愛い。 ![]() 利久のお団子🍡もスルーし、瑞巌寺。 少し歩き疲れたので洗心庵で休みましょう。 ![]() ここに二回ほど苔玉作りに来ました。1時間くらいのコースで1500円。選べる木の種類も多く、おすすめです。 今日は苔玉ではなくずんだ餅。ベンチで食べている間に閉店しました。15時。早っ。 まったり休憩をして円通院。庭園が綺麗な癒しスポット。紅葉の時期はライトアップされます。 さて、再び松島海岸駅から仙石線で仙台に戻ります。 東口出口から出て、そのままお土産タイム。 東北めぐり いろといろ 松川達磨もあるよー。 仙台麩や喜久福を購入していました。 海外の方に喜久福のどれがおすすめだと聞かれたのでずんだをおすすめしました😋 お土産を購入したら荷物を取りにホテルへ。 お土産も詰め込んで荷造り完了! 新幹線の時間まで1時間半あります。 tekute仙台の 3007cafeで、ちょうどボックス席のようなゆったりスペースが空いていたのでお茶しながら喋りたおします。 腸活スムージーやカボチャのマフィンなどをチョイス。イチジク大好きなので今度イチジクパフェ食べに来ようかな。 ![]() いつも仕事帰りに通り過ぎるけど、利用したのは初でした。八百屋さんのカフェなので使用している野菜や果物が美味しい!イチジクへの期待も高まる。。 19時。大好きな乙女2人は新幹線で東京へ帰りました。 楽しかったから寂しい。今度は私が遊びに行く! それまでマグロ解体する! ![]() 乙女からいただいた台湾土産を食べながら ![]() ![]() ワタまである。 ![]() 完成です! いつか本マグロ捌く日を夢見て何度もやっちゃお😆 楽しい二日間をありがとうー!! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024.08.25 14:53:25
[仙台グルメ] カテゴリの最新記事
|