|
テーマ:簡単レシピ(3413)
カテゴリ:料理
伊達巻ははんぺんと卵3つあればOK。
![]() フープロに はんぺん1枚 卵3つ 砂糖大さじ1 みりん大さじ1 醤油小さじ1 顆粒だし小さじ1 を入れてなめらかになるまで。 ![]() なめらかになったら卵焼き器に油敷いて弱火で焼きます。 ![]() フタをすると生焼けにならないです。 フタがない場合はアルミホイルで。 両面焼き色つくまで焼いて、巻き簀にラップをし熱いうちに巻きます。冷めると割れてしまいます。 ![]() のの字になっていればOK。 ![]() 輪ゴムでしっかり巻いて粗熱取れたら冷蔵庫へ。 完成です。 今日はお煮しめと ![]() 栗きんとん 出でよ、道の駅米山で200円だった栗甘露煮よ。 ![]() 栗ぜんざい用にもとっておいて、後の栗は木っ端みじん切りに。好きな量の甘露煮シロップを加えるだけ。 ![]() 八幡巻き 安かった胸肉で作りました。 開いて叩いて、茹でた金時人参とゴボウとインゲンを真ん中になるように巻きます。 ![]() 鶏ハムの要領で茹でてから醤油、砂糖、味醂で照り煮にしました。 ![]() もどしていた豆たちも。 ![]() 明日は仕上げにいくつか作ります。 母におねだりされていた田づくり用のカタクチイワシ、あると思っていたのが無いことに気づいたけど今更買いに行くのもなんなのでどう誤魔化すか思案中。。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024.12.30 20:27:56
[料理] カテゴリの最新記事
|