724176 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

お気に入りブログ

今日は少し涼しかっ… Himajin7077さん

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

がっちゃんのProject… がっちゃん.さん
amanomori のホーム… midnightwalkerさん
Rallyc @モー… rallycさん
酔っ払いベティー日記 ベティーパパさん
■Guitar Land~SWs-S… SpaceWagonさん
MUSICFREE yobe226さん
題未亭 キャビン85さん

コメント新着

 Himajin7077@ Re:良いお年を~!(12/31) 明けましておめでとうございます。 今年…
 セナ太郎 X2@ Re[1]:関スポが、閉鎖?(06/25) ベティーパパさん >大変ご無沙汰しており…
 ベティーパパ@ Re:関スポが、閉鎖?(06/25) 大変ご無沙汰しております。 いろいろあり…
 セナ太郎 X2@ Re[1]:関スポが、閉鎖?(06/25) がっちゃん.さん >半年終わりそうだけど…
 がっちゃん.@ Re:関スポが、閉鎖?(06/25) 半年終わりそうだけど明けおめ~ へ~、会…

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09

カテゴリ

カレンダー

プロフィール

セナ太郎 X2

セナ太郎 X2

フリーページ

2007/06/17
XML
カテゴリ:モータースポーツ
F1 USA GPの決勝です。

スタジオ解説は、長坂アナと小倉さんで現地解説は、今宮さんと川井ちゃんです。

気温34度、路面温度57度、湿度32%の 晴れです。

タイヤは、ほとんどのマシンは、ソフトタイヤですが、ライコネンとデビッドソンが、ハードタイヤです。

フォーメーションラップですが、どのマシンも凄くタイヤとブレーキの暖め方が、いつも以上のように見えます。

レッドシグナルが、消えて スタートです。

アロンソが、外から被せますが、ハミルトンが、踏ん張ります。
1コーナーは、ハミルトンです。
ベッテルとアルバースとが、コースオフしますが、無事にコースに戻ります。
ラルフが、インからアウト側のクルサードとホンダの2台と接触してコースオフ!
ラルフは、マシンから降りています。

2周目、クルサードとバリチェロが、ピットインです。
クルサードとバリチェロは、マシンを降りています。リタイヤですね。
バリチェロは、タイロッドが、折れています。

フィジケラが、4コーナーでスピン!
コースアウトしますが、無事にコースに戻ります。

3周目、ハミルトンが、1:14・3秒台で周回しています。

5周目、11位のリウィッツィーに12位のブルツが、ストレートでは、スリップストリームを使い コーナーでは、ラインをずらしてアタックを開始!

6周目、1コーナーでブルツが、リウィッツィーのアウトから並びかけますが、ブルツが、オーバーラン気味でのコーナーリングで抜けません。

先頭から10台(第1グループ)と リウィッツィーを頭に10台(第2グループ)と二つのグループに分かれています。

第1グループは、2ピットで 第2グループは、1ピット作戦のようです。

8周目、16位のバトンに スピンをして遅れた17位のフィジケラが、アタックを開始します。

9周目、バトンとフィジケラが、サイドバイサイドです。
バックストレートエンドの8コーナーでフィジケラが、バトンのインを突きます。
でもバトンも引きません。
8コーナーから9・10・11コーナーまでサイドバイサイドで最終コーナーは、バトンが、先で回ります。

フィジケラが、ストレートでバトンのスリップに入ります。

10周目、フィジケラが、1コーナーでインからバトンに並びバトンを抜きます。

12周目、14位の琢磨にイエローフラッグ無視のペナルティです。

15周目、琢磨が、1コーナーでアウトから13位のスーティルをパス!でも4コーナーの入り口でアウト側の白線を踏んでフィジケラと同じようにスピン! グラベルに捕まって出る事が、出来せん。リタイヤです。

16周目、11位のリウィッツィを先頭に渋滞です。
12位以下を抑えての走行です。
12位のブルツは、11位のリウィッツィに再三アタックしていますが、抜けません。
いつの間にか、ブルツの後ろにフィジケラが、上がって来ています。

19周目、ストレートにマーシャルが、落としたブルーフラッグが、落ちています。

20周目、3位のマッサに迫る勢いの4位のニックが、1コーナーをオーバーラン!競り合いを続けていた5位のコバライネンと6位のライコネンの真ん中に戻って来ます。
これで1位ハミルトン、2位アロンソ、3位マッサ、4位コバライネン、5位ニック、6位ライコネンです。

21周目、ピットの用意をしています。
ハミルトンが、8.8秒でソフトタイヤ、マッサが、8.7秒でソフトタイヤ、ニック7.7秒でハードタイヤに交換のピットです。

22周目、アロンソが、7.6秒でニューのソフトタイヤに交換のピットインです。
ハミルトンの後ろに入ります。

23周目、11位、のリウィッツィーを先頭に数珠繋ぎです。

24周目、ライコネンが、7.8秒でソフトタイヤに交換のピットインです。
ベッテルも入って来ます。

12位のブルツにフィジケラが、6コーナーでアウトから並んでコーナーリング、次の7コーナーでは、インとアウトが、逆になりイン側のフィジケラが、アウトのブルツをパスします。
カウンターアタックですね。

27周目、コバライネンが、6.8秒でソフトタイヤに交換のピットインです。
7位のニックの前には、入れませんでした。
しかも8位のライコネンが、ストレートで7位のニックにインから並びかけて1コーナーでニックを抜きます。
これで7位ライコネン、8位ニック、9位コバライネンです。

ウェバーが、無線でフロントのダウンフォースをくれ! バイブレーションが、出ているとピットに話しています。

29周目、11位のリウィッツィに12位のフィジケラが、仕掛けます。
ブルツをパスした時と同じカウンターアタックで さっきと同じコーナーでパスします。

11位、フィジケラ 12位リウィッツィーです。
フィジケラは、これで前が、クリアです。

30周目、ウェバーが、7・8秒(25周分の燃料)でソフトタイヤに交換のピットイン。

31周目、ヤルノが、7.5秒でソフトタイヤに交換のピットイン。

32周目、2位のアロンソが、トップのハミルトンに迫っています。

36周目、13位のブルツに14位のバトンが、迫っています。でもこの集団にトップのマシンも迫っています。

37周目、フィジケラが、1回目のピットイン。
トップのハミルトンが、12位リウィッツィ以下の集団を抜いていきます。

38周目、リウィッツィが、ピットイン。
ストレートでハミルトンのスリップにアロンソが、入ります。
アロンソが、アウトにマシンを振ります。でも抜けません。
アロンソが、1コーナーから2コーナーへラインをクロスさせてハミルトンに揺さぶりをかけますが、ハミルトンは、インをガッチリとキープ!アロンソは、ハミルトンを抜けません。


40周目、ニコが、ピットイン!給油ノズルが、マシンから抜けません!13.1秒!4秒は、損しています。ハードタイヤです。
ライコネンとコバライネンと競り合っていただけに残念ですね。

44周目、ブルツとバトンが、同時にピットイン。
ブルツが、先にピットアウト、バトンは、時間が、余分にかかったようです。
川井ちゃんは、カンガルーTVを見てのアナウンスです。

45周目、イエローフラッグ無視のピットスルーペナルティを消化する前にスピン!コースアウトした琢磨に次のGPで10グリッド降格のペナルティが、出ました。

47周目、コバライネンが、8.1秒でハードタイヤに交換のピットインです。

48周目、ニックが、6.9秒でハードタイヤに交換のピットインです。
またフロントウィングのフラップを結構調整しています。

49周目、ライコネンが、1:13・117のファステストです。

50周目、アロンソが、6.5秒でニューハードタイヤに交換のピットインです。

51周目、ハミルトンが、7.1秒でハードタイヤに交換のピットインです。
アロンソの前に入ります。
ライコネンもピットインです。

52周目、マッサが、7,1秒でニューのハードタイヤへ交換のピットインです。

54周目、2位のアロンソが、トップのハミルトンを追いかけますが、追い切れません。

55周目、3位のマッサと4位のライコネンの差が、詰まって来ています。1.1秒です。

56周目、7位を走行していたニックが、スローダウンです。
無線で訴えていますが、ピットからは、行け!行け!と指示が出ます。

そしてギヤチェンジしないでピットに戻って来いとも指示が、出ます。

57周目、ヤルノが、ピットインです。ニコの後ろでコースに戻ります。

59周目、3位のマッサと4位のライコネンの差が、さらに詰まっています。0.6秒です。
ハードタイヤのマッサ、ソフトタイヤのライコネン!どうなるんでしょう~?

ブルツが、1コーナーでオーバーラン!グリーンに2輪はみ出してコースに戻ります。

ウェバーが、ハードタイヤに交換のピットインです。ヤルノの前に戻りましたが、9~10コーナーでヤルノに抜かれます。

61周目、ストレートでヤルノのスリップに入って1コーナーでインから並びかけますが、1コーナーをインカットして さらに2コーナーでもインカットしてグリーンを走ってヤルノの前でコースに戻ります。
このままの順位だとペナルティになるのでヤルノにポジションを譲って もう一度バトルの仕切り直しです。

残り7周、13位のデビッドソンが、12位のバトンのスリップに入って1コーナーのインからバトンを抜きます。
これで12位、デビッドソン 13位、バトンです。

残り5周、フェラーリは、3位のマッサと4位のライコネンでバトルしていますが、1位、2位のマクラーレンは、もう流しています。

残り4周、ニコのマシンが、ストレートで左バンクが、エンジンブロー!ピットの出口にマシンを止めて 悔しそうなニコです。

ベッテルが、ポイント圏内を走行しています。

残り2周、16位のリウィッツィーが、ピットイン。そのままガレージにマシンを入れてリタイヤです。

チェカーです。

レースの結果は、
1位 L.ハミルトン(マクラーレン)
2位 F.アロンソ(マクラーレン)
3位 F.マッサ(フェラーリ)
4位 K.ライコネン(フェラーリ)
5位 H.コバライネン(ルノー)
6位 J.トゥルーリ(トヨタ)
7位 M.ウェーバー(レッドブル)
8位 S.ベッテル(BMWザウバー)
9位 G.フィジケラ(ルノー)
10位 A.ブルツ(ウイリアムズ)
11位 A.デイビッドソン(スーパーアグリ)
12位 J.バトン(ホンダ)
13位 S.スピード(トロロッソ)
14位 A.スーティル(スパイカー)
15位 C.アルバース(スパイカー)
16位 N.ロズベルグ(ウイリアムズ)
17位 V.リウッツィ(トロロッソ)
R N.ハイドフェルド(BMWザウバー)
R 佐藤琢磨(スーパーアグリ)
R D.クルサード(レッドブル)
R R.バリチェロ(ホンダ)
R R.シューマッハー(トヨタ)
でした。

琢磨は、次回に期待しましょう~!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/06/19 07:28:14 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.