3736099 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

いい会社ってどんなだろう

いい会社ってどんなだろう

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2007年02月27日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 長野での会社説明会を終えてきました。
今年2回目の会社説明会。
長野での合同説明会がかなり活発だったので、期待していました。

 説明会に申し込んでくれたのは16人。
そのうちの13人が参加してくれました。
まあ半分来てくれればうれしいかな・・・ そんな風に考えていたので
うれしい誤算です。

 椅子が足りないかもしれない ・・・
一瞬とはいえ そこまで心配なりましたからね。
人気の企業になれば これ以上が当たり前なのでしょうが・・・


banner_04.jpg 人気ブログランキングに参加中です。
人気ブログランキングへ
 


 当社から参加した3人のリクルーター
この日のために 会社の説明 そして自分の仕事の説明を練習してきました。
この練習のおかげで 自分たちがどんな位置で仕事しているのか
自分たちが作り上げた機械がどんな風に評価を受けているのか
さらには いま自分たちが働いている会社が どんな魅力を持っているのか。
しっかりと頭に入ったんではないでしょうか

 発表の為の練習なんて 仕事を作っているようなもの?
いえいえ そんな事はありません
答えはこれからの彼らが出してくれると信じています

リクルーター.jpg

 今就職活動している学生さん。
いくら転職することが抵抗なくなったとはいえ やはり最初の就職は
人生にとって大きな意味があります。
ひょっとしたら そこで残りの人生の大半を送るかもしれません。

 こういう真剣なまなざしに向かって 自分たちの理解を言葉にする・・・
これはかなり責任重大ですからね。
ガチガチに緊張しないなんて無理って言うものです。

会社説明会.jpg

 私にとっても 会社の運営の方向や考え方に 若い人が賛同してくれるかどうか
とても気になるところです。
もちろん社員ではありませんが それだけにストレートに反応が返ってくるはず
興味を持って聞いてくれればきっとそれは正しい方向なんだろう。
そんなふうに思うのです

 今年の学生さんが 会社を選ぶポイントはなんなのでしょうか?
もちろん自立のための報酬は大事なのですが・・・
これから1日のうちの50%を占めるだろう仕事。
これがやりがいが有るのか無いのか
楽しいのかつらいだけなのか・・・
QOLとは言いませんが それに近いものは有るように思います
そんな点も見極めて 自分の裁量範囲の広い 成長できる会社を選んで欲しいですね

 私にしても 会社の方向を決め この3年間いろんなことやってきました。
はじめのうちは悩みましたが そのうちに楽しめるようにもなっています。
特に、会社のビデオを作ったり ビジョンブックを作るなんていうのは
楽しんでいないとなかなか思いつきませんよ。

 社是に おもしろおかしく ってうたっている堀場製作所のような
例もありますが ここのところ 押えておきたいですよね。

 そんな話に興味を持ってくれたかな?
こちらを向く目が真剣でしたから・・・ 
それにそう考えた方が明るいですからね

 
 13人のうち 10人の方が会社を見学に来てくれると答えてくれています
3月の初旬にもう一度お会いできるわけです。

 当社のような業態は珍しいですからね しかも活躍のフィールドは
グローバルです。
100人規模でこういった立ち位置にいる会社ってなかなかないはず
どんな会社に就職するにしても きっと参考になるはずです。

 今なら いろんな会社を見ることが出来ます
十分に実際を見て 納得した就職をして欲しいですね。

 帰りの高速道路 サービスエリアにツバメが来ていました。
まだ2月末 しかもここは長野県ですよ
標高600メートル 
異常に早い到来に うれしいというより複雑な気分です
 

 お金だけが報酬じゃない 
banner_04.jpg 


ステッチヘッド画像クリックで毎ナビ掲載ページに!


tsp550





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年09月14日 14時39分43秒
コメント(2) | コメントを書く


PR

プロフィール

sennjyou3033

sennjyou3033

フリーページ

カレンダー

バックナンバー

2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X