カテゴリ:カテゴリ未分類
会社を良くしようと 今までいろんな取り組みをしてきました。
時系列的に言えば 面接からスタート その後 経営理念の徹底から 行動指針へ 会社紹介のビデオを作ったり ビジョンブックを作ったり さらには 採用はリクルーター制度を取り入れ 会社のメッセージを明確にする意味で 人事制度プロジェクトも 進めています。 う~ん こんな書き方をすると 確かにいろいろやっています。 でも何を目指しているか 手当たり次第にやっているって そう言われても仕方ない一面はあるかも・・・・ 私の中ではすべての施策は ひとつの目的のために向かって 計画表を埋めるようにやってきたのですが・・・ もちろん 皆さんの前で何回か説明はしているのですよ・・・ でも先日社員に聞いてみたのです。 「いろいろ 何でもやっているっていう風に見えるのかな?」 社員にとっては まさにその通り 目的は分かっても その統一が取れているとは 感じてくれてはいません。 それどころか「自分が関わっていない人はまだまだ無関心」 とのこと やっている人は他の人からの応援が受けられないってことになります。 このままじゃ まずいですよね。 ![]() 今考えているのは どうやって社員の皆さんにわかってもらおうか っていうこと。 何とか関心を持たせたいって・・・ こんな発表 会社内でやっても 研修効果はありませんから 社外の施設を利用しよう。 普通に説明しても 聞くのに努力が要るから イベント形式にして 飽きない工夫をしよう どうせだったら リクルーターなどにも参加してもらって いろんな人が報告する形にしよう それだったら 社外の人にも声をかけて 当社の取り組みを 知ってもらおう それなら発表者にも社員にも適度な緊張が有って 研修的効果が 得られるだろう・・・・・ そんなわけで 市民会館を半日借りて 発表会を することにしました。 喜田先生の研修でマインドが高まっている今日 マネージャーの皆さんには協力をお願いしています。 <イメージは・・・・> どこにフォーカスして施策をしてきたのか? ・ ・・・っていう感じでしょうか もう会場は押さえてしまいました。 8月11日の午後からやるつもり どう思いますか? 他の社長さんの考えは? ![]() ![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|
|